日本製鉄とティアフォーは、大型特殊車両を自動運転化する技術開発を共同で進めており、2025年度より日本製鉄名古屋製鉄所構内で鋼材搬送にて自動運転の導入を目指す。
日本製鉄とティアフォーは2025年4月9日、大型特殊車両を自動運転化する技術開発を共同で進めており、2025年度より日本製鉄名古屋製鉄所構内で鋼材搬送にて自動運転の導入を目指すと発表した。両社は、将来的なドライバー不足への対応や労働環境向上を目指して2023年度より本共同開発プロジェクトをスタートした。
製鉄所の構内では、パレット(台車)に鋼材を積み、大型特殊車両(キャリア)で運搬している。パレットは多くの鋼材を積み込むことが可能であり、各生産プロセス間の効率的な物流に貢献している。日本製鉄では、搬送の効率性と安全性を大幅に改善するため、キャリアのような大型特殊車両の自動化を進めている。
ティアフォーは、自動運転システムの開発と運用効率を高めるため、用途に応じた複数のレファレンスデザインを提供している。今回の共同開発では、工場や私有地における物流配送向けのレファレンスデザインを利用し、自動運転システムの開発を行っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.