検索
ニュース

木質ドーム構造の普及や将来の商品展開を目指し、共同研究を開始CADニュース

長谷萬は、法政大学 デザイン工学部 建築学科 宮田雄二郎研究室と共同で、木質ドーム構造の研究を開始。木質ドーム構造の普及を目指し、加工や組み立てが容易で特殊な接合金物を必要としない、新方式の木質ドーム構造の開発を目指す。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 長谷萬は2021年12月14日、法政大学 デザイン工学部 建築学科 宮田雄二郎研究室と共同で、木質ドーム構造の研究を開始したことを発表した。

 共同研究では、木質ドーム構造の普及を目指し、加工や組み立てが容易で特殊な接合金物を必要としない、新方式の木質ドーム構造の開発を目指す。長谷萬は、共同研究により開発した木質ドームフレームを、将来的にアウトドア/グランピング向け商品やタイニーハウス向け商品に展開することを狙う。

プロトタイプの木質ドーム(直径5m、高さ2.5m)
プロトタイプの木質ドーム(直径5m、高さ2.5m)[クリックで拡大] 出所:長谷萬

 開発する木質ドーム構造の特長は大きく2つある。1つは「1×4(ワンバイフォー)材を活用したフレーム構造」だ。断面サイズが19×89mmと比較的小さい1×4材を活用することで、軽量で組み立てが容易な木質ドーム構造を実現する。ドーム形状の実現には、法政大学 宮田雄二郎研究室の学生が考案した“三角フレーム同士の角度を調整する機構”を活用するという。

木材加工用のCAD画面
木材加工用のCAD画面[クリックで拡大] 出所:長谷萬

 もう1つの特長は、「デジタル技術の活用」である。3D CADでドーム形状にモデリングしたデータを、デジタルデータのまま木材加工用データに変換して活用する。これにより、スピーディーな設計とドームフレームの製造が可能となる。

 今後、両者は共同で構造実験による性能検証を実施する。また、長谷萬はオリジナルブランド「MOKULABO(もくラボ)」の下、ドーム型の木製グランピング用テントなど、木材を活用した商品の展開を進めていくとしている。

プロトタイプの木質ドームを組み立てる様子
プロトタイプの木質ドームを組み立てる様子[クリックで拡大] 出所:長谷萬

⇒ その他の「CAD」関連ニュースはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る