ちょっとした友人の体験談です。
この記事は、2025年3月4日発行の「FA メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
以前、下記のような編集後記を書きました。
要は、ネット上で目に飛び込んでくる、本来自分とは直接関わり合いのない、もしくは個人ではどうしようもない事象に対する怒りの感情に振り回され、リアクションとして指をポチポチするよりは、同じポチポチでも友人に「最近どう?」とかメッセージを送った方が生産的ではなかろうか、みたいなことを書いたんですね。
その際に書くだけではなくて、実践してみようということで、10年近くリアルで会っていない友達に連絡をしたわけですが、先日、彼や他の友人も交えて会うことになりました。
「わたしが日本を出た理由」
一体何が? 訪タイ日本人数が訪日タイ人数に逆転されていた
「レクサスRC」のハイブリッドモデルが日本市場だけで売られる理由
地場の金属加工会社がIoTを導入して生まれた効果は「30%以上の利益増」
OECD加盟国下位に入ってしまった日本、付加価値の指標が示す日本経済の状況
先進国では最低クラス、日本の「実質的な」平均給与の成長率を検証するCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク