何が起こっているのか探ってみました。
この記事は、2023年8月17日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
先日、タイで気になるニュースが報じられました。2023年上半期、日本を訪れたタイ人の数が、タイを訪れた日本人の数を上回ったというものです。さらに、日本人は訪タイ外国人旅行者の上位10カ国にも入っていないというものでした。
タイは自動車産業を中心に日本企業が多数進出して駐在員が多く、日本人の旅行先としても人気です。日本人が集まる中心部などでは日本語対応可能なホテルや店舗も少なくありません。そんなタイで訪タイ日本人が上位10カ国にも入らないとは何が起こっているのか。少し事情を追ってみました。
 「日本企業の部長の年収は、タイよりも低い」は本当か
「日本企業の部長の年収は、タイよりも低い」は本当か スマート工場化で起こり得る課題、カシオがタイ工場で得たもの(前編)
スマート工場化で起こり得る課題、カシオがタイ工場で得たもの(前編) スマート工場化で起こり得る課題、カシオがタイ工場で得たもの(後編)
スマート工場化で起こり得る課題、カシオがタイ工場で得たもの(後編) スマート工場化の第一歩、カシオタイ工場で自動化ラインが稼働
スマート工場化の第一歩、カシオタイ工場で自動化ラインが稼働 技術者が行けない! タイでの新製品量産を遠隔立ち上げしたOKIデータの挑戦
技術者が行けない! タイでの新製品量産を遠隔立ち上げしたOKIデータの挑戦 いまさら聞けない「デジタルツイン」
いまさら聞けない「デジタルツイン」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク