マルチボディ
「マルチボディ」とは、ソリッド3D CADにおいて、1パーツの中に複数のボディ(ソリッドボディ)がある状態やモデルそのものを示す。ソリッドは、立体形状が体積を持っている状態である(閉じて、中身が詰まっている状態)。ソリッドモデリングでは、形状を追加していく過程で、同じボディにするか(マージ)、別ボディにするか選択できる。
マルチボディは複数部品で構成される形であるが、パーツファイルを組み立てて構成するアセンブリファイルとは異なり、パーツファイルとなる。ダイレクトモデラーのようにアセンブリデータを構築しない3D CADでは、マルチボディでアセンブリモデルを作成する。アセンブリデータを構築する3D CADでは、マルチボディのデータからアセンブリデータを作成することも可能である。
マルチボディのデータは、1つのボディに結合することも可能である。複数のボディを結合する(和)、重複する部分を除去する(差)、あるいはそれを残す(積)といった作業が行える。この処理は「ブーリアン演算」と呼ばれる、「ブール論理」の応用技術である(「ブール」は、英国の数学者ジョージ・ブール氏に由来)。3D CADではソフトウェアにより「ブール演算」「ボディの組み合わせ・除去」などと呼ばれ方がそれぞれ異なる。
マルチボディを使ったモデリングは、例えばパーツファイルの中で、全体の形状を考えてから、それを複数のパーツにその場で分けていけるため、構想設計にも活用可能だ。摺動(しょうどう)部やヒンジなど、複数の部品が組み合って動くパーツを作成する際、全体の形状を見渡しながら、各パーツの形状を検討できる。また、複雑な形状でくり抜く際にも向いている。
上記は「マルチボディダイナミクス」のマルチボディとは異なる。マルチボディダイナミクスは「多体動力学解析」の意味であり、こちらのマルチボディは複数の剛体(rigid body)を示す。
関連記事
- キラーコマンドを駆使してサクサク修正
履歴ツリーがないからこそ修正がストレスなくできるが、もちろん不得手な場面もある。どんなCADであっても後先を考えての設計は大事だ - 他社CADとも連携するオートデスクのダイレクトモデラー
- Googleドキュメントみたい! 無償クラウド3D CAD「Onshape」を使ってみた
一切の作業がクラウド上で出来る無償の3D CAD「Onshape」を試してみたら、かなり使えた! Webブラウザで動作していることを忘れるほどの操作感だ。無償なのに、パラメトリックモデリングにアセンブリなど高度な機能を備えている。 - 設計の傍らで使える熱伝導解析機能を追加
ミッドレンジ3次元CAD「Solid Edge」の最新版「ST5」では新たに、CADの中で使える熱伝導解析機能を追加。マルチボディモデリングも強化した。 - 設計に役立つMBD。中小企業にも広めたい
MBDの歴史は古く、大企業でも活用されている。しかし、システムが高価であることから、中小企業への普及はまだこれから。 - MSC、複合領域解析ソフトウェア最新版で精度と性能を向上
エムエスシーソフトウェアは、MSC複合領域解析ソフトウェアの最新版「MSC CoSim engine バージョン1.6」を発表した。連成シミュレーションにより、CAE解析と実験値とを容易に比較できるため、正確性や精度、パフォーマンスが向上する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.