約20分で充電可能で10年使える小型産業用電池、無人搬送車用途で期待:FAニュース
東芝は、二次電池SCiBの産業用リチウムイオン電池「SIP」シリーズを発表した。小型ながら長寿命で、約10年使用しても80%以上の放電容量を維持できる。充電も約20分と短時間のため、充放電回数の多い無人搬送車などの用途に適している。
東芝は2017年3月8日、二次電池SCiBの産業用リチウムイオン電池「SIP」シリーズを発表した。DC24V仕様の「SIP24-23」とDC48V仕様「SIP48-23」の2タイプがある。いずれもオープン価格で、同年4月上旬から発売する。
産業用リチウムイオン電池SIPシリーズは、無人搬送車などに使用する産業用鉛蓄電池の代替品として使える。鉛蓄電池の充電時間は約8〜10時間だが、同シリーズは約20分と、短時間で充電が可能だ。
また、約2〜3年で新品への交換が必要な鉛蓄電池に対し、SIPシリーズは約10年使用しても80%以上の放電容量を維持できるため、電池交換や廃棄コストの低減に貢献する。単体の本体サイズは247×188×165mmと小型で、質量は同等容量の鉛蓄電池の約4分の1に軽量化している。これらの特徴から無人搬送車など充放電回数の多い用途に適している。−30度でも充放電が可能で、寒冷地や冷凍倉庫などで使用する機器にも向く。
鉛電池で必要な均等充電や補水が不要で、エラー状態や4段階での電池残量が確認できるなどメンテナンスがしやすい。また、安全性に優れたSCiBセルに加え、バッテリーマネジメントユニット(BMU)がセル電圧、充放電電流、モジュール内温度、充電率(SOC)などを監視し、それぞれの異常から保護する。
同シリーズは、無人搬送車以外にも、電動カートや建機、各種作業車、計測および制御機器、通信システム機器、小型風力発電などでの用途を想定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東芝、逆転のシナリオは「第4次産業革命」にあり
経営危機の東芝は、新たに「今後の東芝の姿」を発表。メモリ事業の完全売却や海外原発事業整理後の成長のシナリオについて示した。 - 東芝が「SCiB」を車載用に展開、2次利用による価格低減も視野
- テープを貼るだけで自動走行、ライン敷設費用を抑えた無人搬送車
リコーインダストリーは「SFE2017」において、ビニールテープを貼るだけでライントレース可能な光学式無人搬送車を出展。ライン敷設費用を抑えて低コストで無人搬送車の導入が可能となる。 - 無人運転の「リーフ」が完成車両3台をけん引して搬送、日産自動車の追浜工場で
日産自動車は、完成車両を無人搬送するシステムを同社追浜工場(神奈川県横須賀市)に導入した。組み立て工場から専用埠頭まで私有地内の1.4kmのルートを、無人運転機能を搭載したけん引車両で輸送する。 - “来させる”という新発想! 日立の棚ごと運ぶ搬送ロボ
日立物流は「ロジスティクスソリューションフェア2015」で、保管棚を棚ごと自動・効率搬送する小型・低床式無人搬送車「Racrew」の実用事例を紹介した。 - 自走式双腕ロボット、研究所などの実験作業を自動化
日立ハイテクノロジーズは「第1回ロボデックス」において、日立製作所などが開発した自律走行装置「HiMoveRO」とカワダロボティクス製双腕ロボット「NEXTAGE」を組み合わせた、自走式双腕ロボットをデモした。