OMEditのテキストビューにコード2を入力する。コード入力後、[シミュレーションのセットアップ]をクリックし、問題がなければ「シミュレーションのセットアップ」画面が開く。初期画面では、計算終了時刻は1になっているが、ここでは50に変更する。この過程で新規作成の場合、ファイルのsave(保存)を要求されるので、その指示に従ってsaveする。この際、save先のフォルダ名に2バイト文字(日本語)が含まれていないことを確認されたい。
図8に示すセットアップ画面で上記入力後、「シミュレーションのセットアップ」画面の[OK]ボタンを押すと計算が実行される。
計算が正常に終了すると、図9に示す「シミュレーション結果の表示」画面が表示される。
図9右側の画面に、変数名およびパラメータ名が表示されるので、結果をプロットしたい項目にチェックマークを入れる。ここでは、変位x、速度v、加速度aにチェックを入れた。そうすると、図9中央のプロット画面に結果が時刻歴表示される。グラフの線の色、太さ、フォント、縦軸横軸の表示範囲などは[setup]をクリックすることにより変更できる。また、図9右側の画面内の各変数、各パラメータにはコード2で定義したSI単位が表示されるとともに、パラメータ宣言の際のコメントが反映表記されている。
次回は、Modelicaの基礎知識について説明するとともに、Modelica標準ライブラリ(MSL)を用いたモデリング方法を紹介する。 (次回へ続く)
大富浩一(https://1dcae.jp/profile/)
日本機械学会 設計研究会
本研究会では、“ものづくりをもっと良いものへ”を目指して、種々の活動を行っている。1Dモデリングはその活動の一つである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.