今回は国内における使用済みPETボトルを取り巻く状況について考えてみました。
読者のみなさんは国内において年間でどのくらいのPETボトルが廃棄されているかを知っていますか。正解は約60万トン(t)です。
内訳は自治体回収(家庭系)が約30万tで事業系が約30万tとなっています。家庭系は家庭から出され容器包装リサイクル法に基づいて自治体に回収されている使用済みPETボトルです。事業系は、自動販売機やオフィス、スーパー、コンビニなどから排出され、民間企業が回収している使用済みPETボトルとなっています。
これに関連して、私は先日、プラスチックリサイクル装置の大手メーカーであるNext Generation Recycling machinen(NGR、本社:オーストリア)製のPET樹脂再生装置「P-REACT」を活用して、PETボトルのリサイクル事業を推進するアルテック新材料を取材させていただきました。
その際に、“きれいな”家庭形の使用済みPETボトルに国内外のメーカーから大きな注目が集まっているという興味深い話を聞きました。
 使用済みPETボトルを活用した食器ブランド、2022年のリサイクル量は3500t
使用済みPETボトルを活用した食器ブランド、2022年のリサイクル量は3500t 使用済み油付きPETボトルを回収する実証実験をイオンでスタート
使用済み油付きPETボトルを回収する実証実験をイオンでスタート リサイクル工程のみで剥がれ個別デザインに対応するPETボトル印刷技術を開発
リサイクル工程のみで剥がれ個別デザインに対応するPETボトル印刷技術を開発 無印良品が無糖茶の容器を再生PETボトルに切り替え
無印良品が無糖茶の容器を再生PETボトルに切り替え 三菱ケミカルがPETボトル事業から撤退
三菱ケミカルがPETボトル事業から撤退Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
素材/化学の記事ランキング
コーナーリンク