安川電機は、小型化と軽量化、高効率化を追求した「エコPMモーターフラットタイプ」を発表した。冷却ファンレス構造にすることで、トップランナーモーターより小型化、軽量化し、国際高効率規格「IE5」を達成している。
安川電機は2022年1月26日、小型化と軽量化、高効率化を追求した「エコPMモーターフラットタイプ」を発表した。オープン価格で、同年3月1日から受注を開始する。
エコPMモーターフラットタイプは、冷却ファンレスのフラット構造にすることで、トップランナーモーターよりモーター長(軸長除く)を最大70%短縮し、最大50%軽量化した。国際高効率規格の最高レベル「IE5」を達成しており、小型高機能インバーター「GA500」と組み合せることで、設備の省スペース化や消費電力の削減、付加価値の向上に貢献する。
冷却ファンレス、小型、軽量化により、従来機種で必要だったファン交換用スペースや冷却風用スペースが不要になり、設備の設置面積の削減が可能になる。また、冷却ファンの風切音が無くなり、騒音レベルを最大5dB低減する。
PMモーターは、ローターに永久磁石を埋め込んだ構造により、通常の誘導電動機よりも省電力で回転できる。エコPMモーターフラットタイプは、全容量においてIE5レベルを達成するとともに、GA500と組み合わせることで全負荷において総合効率を向上。さらに、異常予兆検知やネットワークを活用した遠隔管理にも対応でき、設備の付加価値向上に貢献する。
電圧は200V級、400V級兼用で、容量1.5〜15kW、定格回転速度1500min−1、1800min−1、2000min−1、2500min−1、3000min−1、3600min−1の合計42機種を揃える。
止まらない機械および設備やIoT化に貢献する汎用インバーター
現場の高精度データを活用へ、安川電機が制御とデータ利活用機能の高度化を推進
セル単位の生産性に貢献するデバイスを、安川電機の2022年
安川電機がACサーボモーター累積出荷台数2000万台を2020年8月に達成
Wi-Fi 6とArmMCUが鍵に、ルネサスの産業オートメーションとモーター制御の戦略
中国の第3工場が操業開始、サーボモーターなどの需要拡大に対応Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム