なぜマスカスタマイゼーションが必要なのか、の答えがあったと感じました。
今さらですが、2021年9月5日で閉会した東京2020パラリンピックを楽しんで見ていました。恥ずかしながら、今までこれほどまで真剣にパラリンピック競技を見たことがなかったため、こんなにも面白いものだったとは知らず、もっとちゃんと見ておけばよかったと後悔しました。
車いすバスケや車いすテニス、ゴールボール、ボッチャなど、思い出に残る競技も数多くありますが、特に印象に残ったのが、車いすラグビーと陸上のユニバーサルリレーです。これらの競技は障害の内容や程度による区別やクラス分けによる持ち点配分はあるものの、これらの障害や性別に関係なく、同じルールの下で1つのチームとして戦います。まさに、パラリンピックの主テーマである「多様性」を強く示したものだと感じました。
使用済みプラスチックが東京2020大会の表彰台に、製造は3Dプリンタで
自動運転車が選手村で接触事故、豊田社長が語ったことは
目指すは「義足界のテスラ」、元ソニー技術者が挑戦するロボット義足開発
初めて走る人に向けた義足用カーボン製板バネを発売Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム