食品機械事業の強化に向けて中国に新工場建設、電動射出成形機や製麺機を製造:工場ニュース
ソディックは、連結子会社である沙迪克の厦門工場に新工場の建設を開始した。工場新設により、産業機械事業、食品機械事業の世界的な市場競争力をさらに強化する。
ソディックは2021年6月30日、同社連結子会社である沙迪克(厦門)の厦門工場に、新工場の建設を開始したと発表した。
2006年に中国の厦門市に設立された厦門工場では、放電加工機、リニアモーターなどの産業機器や製麺機を製造している。新工場は、厦門工場の隣接地に約14億円を投資して建設する。敷地面積は1万3753m2、建物面積は1万2149m2で、2022年6月の竣工を予定している。
新工場完成イメージ(クリックで拡大) 出典:ソディック
新工場建設開始の様子(クリックで拡大) 出典:ソディック
新工場では、電動射出成形機のエントリーモデルを月に100台以上生産するほか、製麺機、米飯製造装置用のゆで窯や反転窯など大型製缶製品を生産する。生産品目や生産数量は順次拡大していく。
現在、中華圏では5G、EVなどものづくりの高精度化、高精密化が進んでおり、同社の射出成形機の需要が拡大している。また、海外向けの製麺機や米飯製造装置など食品機械の需要も高まっている。こうしたことから、ソディックでは産業機械事業、食品機械事業の世界的な市場競争力をさらに強化するため、新工場建設を決定した。
新工場の建設により、同社は産業機械事業、食品機械事業の需要増に対応可能な体制を構築し、長期経営計画「Next Stage 2026〜Toward Further Growth〜」の達成に向けて事業を拡大していく。
- 柔軟かつマルチプルな生産を実現する新工場、ソディックが石川県に
ソディックは、石川県の加賀事業所内に建設中だった「マルチファクトリー」が完成したと発表した。事業環境や市場動向が変化する中でも、柔軟かつマルチプルな生産が可能な体制の構築を目指す。
- 食品製造業のスマート工場化を支援、EdgecrossがWG活動を推進
Edgecrossコンソーシアムは、業界に特化した課題解決やソリューション構築を進めるためにワーキンググループ(WG)活動を強化。その1つが食品製造業に向けた「食品製造業向けソリューション構築WG」である。同WGリーダーを務める小玉昌央氏(サトー)に、食品製造業における課題とWGの取り組みについて話を聞いた。
- AIで原料を判定、食品業界全体にAI活用拡大を目指すキユーピーの挑戦
「第4回 スマート工場 EXPO〜IoT/AI/FAによる製造革新展〜」の特別講演にキユーピー 生産本部 生産技術部 未来技術推進担当 担当部長の荻野武氏が登壇。「Non AI食品製造業キユーピーにおけるAIによるイノベーション 〜協調領域で業界に貢献〜 」をテーマに、同社のAI(人工知能)技術を使った原料検査装置の開発や食品業界協調領域におけるAI活用力強化に向けての取り組みを紹介した。
- 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日本における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。
- 「EUROMAP」で広がるオープン化の波、射出成形機の方向性
射出成形機などプラスチックやゴム用加工機などでスマート化に向けて注目されている通信規格が「EUROMAP 77」である。本連載では「EUROMAP」および「EUROMAP 77」「EUROMAP 83」の動向について紹介している。第3回では「EUROMAP」が注目を集める理由となった「オープン化」の意義について考察する。
- 射出成形機にAI搭載、ファナックが深層学習技術で予防保全
ファナックとPreferred Networksは「国際プラスチックフェア2017」で、AI技術を搭載し予防保全を実現する射出成形機を披露した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.