キヤノンとユニバーサルロボット、人と共に働くロボットの“手”と“目”が協業協働ロボット(3/3 ページ)

» 2019年08月28日 15時00分 公開
[三島一孝MONOist]
前のページへ 1|2|3       

「ピック&プレース」「組み立て」「機械操作」での実例

 加えて、ネットワークカメラのパン・チルト・ズーム機能を用いて、複数の認識を1つのカメラで実現できるという点で、「ピック&プレース」や「組み立て、検査」「機械操作」などの各工程の自動化を容易にできるという点が挙げられる。

ピック&プレースでは4つの確認作業を1台のカメラで実現

 例えば、ピック&プレースで、ロボットを使ってワークの重量を測定するという工程の場合、従来は「バーコード認識」によりワークを確認し、ロボットがつかむための「有無確認」を行い、その後、正しく測定器上に置かれたかどうかを「有無確認」し、「重量測定」を行うという流れで行われていた。これらの認識、測定、全てに別々のセンサーが用いられており、システム構成や配線が複雑になっていた状況があった。

 しかし「Vision Edition-U」を使えば「到着検知」「バーコード認識」「重量測定」「置き確認」の4つの認識を全て1台のカメラで行うことができ、システムや配線などを簡略化でき、システム構築なども容易になる。

photophoto ピック&プレースによる従来のシステム構成(左)と、「Vision Edition-U」を活用したときの構成(右)。1台のカメラで多くの役割を担えることが特徴(クリックで拡大)出典:キヤノン
キヤノンとユニバーサルロボットの連携による、ピック&プレースのデモの様子。ワークの位置確認や重量の確認など複数の認識を1台のカメラで行っていることが特徴(クリックで動画再生)

組み立て工程による作業確認も設置カメラ数の削減が可能

 協働ロボットの活用が期待される組み立て工程でもシステムの簡略化が可能だ。従来は作業確認のために検査箇所ごとにカメラの設置が必要だったが、「Vision Edition-U」を活用すれば1台のカメラでの撮影で複数箇所の作業確認が可能となる。

photophoto 一般的な組み立て・検査工程のシステム構成(左)と「Vision Edition-U」を活用したシステム構成(右)(クリックで拡大)出典:キヤノン
キヤノンとユニバーサルロボットの連携による組み立て・検査工程のデモの様子。複数箇所の作業確認が1台のカメラで可能となる(クリックで動画再生)

機械操作をロボットに担わせることも容易に

 協働ロボットの用途として、工作機械などでワークの入れ替えを担わせて人手なしの連続運転を可能とする「機械操作」なども期待されているが、これらも非常に簡単にスタンドアロンでの導入が可能となる。従来は状態取得のために工作機械などとの信号配線などが必要となったが、「Vision Edition-U」でネットワークカメラから工作機械の表示盤などを読み取り、作業が終了していればロボットにワークを入れ替える指示を出すことなどが可能となる。工作機械のシステム構成に手を加えずに後付けで自動化システムを加えることができる点が利点である。

photophoto 機械操作における一般的なシステム構成(左)と「Vision Edition-U」を活用したシステム構成(右)(クリックで拡大)出典:キヤノン
キヤノンとユニバーサルロボットの連携による機械操作のデモの様子。カメラで工作機械の状況などを読み取るために既存システムに手を加えずにシステム導入ができる点が魅力だ(クリックで動画再生)
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.