増設でインドの二輪車生産能力を640万台に拡大:工場ニュース
ホンダは、インドの二輪車生産・販売現地法人Honda Motorcycle&Scooter Indiaが二輪車の第3工場で第4ラインを増設したと発表した。第3工場は生産能力が240万台となり、インドでの二輪車の年間総生産能力は640万台へと拡大する。
ホンダは2017年8月2日、インドの二輪車生産・販売現地法人Honda Motorcycle&Scooter Indiaが、カルナタカ州ナルサプーラにある二輪車の第3工場で第4ラインを増設したと発表した。
2013年6月に生産能力180万台で稼働を開始した第3工場は、今回の増設により生産能力が240万台となった。これによりホンダのインドでの二輪車の年間総生産能力は640万台へと拡大し、同社にとって世界最大の二輪完成車組み立て工場となる。第3工場への累計投資額は260億ルピー(約452億円)で、従業員数は約7000人となる。
第3工場は、水の年間使用量全てを雨水収穫システムにより賄うなど、先進の環境技術を導入している。増設した第4ラインでは、塗装工程においてエアの供給量を自動で制御する塗装ブース自動エアバランシングシステムを採用。さらに、溶接、塗装、部品搬送工程へ新たに14台のロボットを導入することで、安全性や生産性を向上して作業者の負荷を軽減する。
Honda Motorcycle&Scooter India
- インドに残る混沌と、次第に浸透する欧米流ライフスタイル
インドの首都デリーは、大ざっぱに捉えると2つに分けることができます。昔からの市街地オールドデリー、そして行政機能を持ちビジネス街としても整備されたニューデリーです。その境界近くは、昔ながらの雰囲気と近代的なモータリゼーションが混在する、不思議な感覚に満ちていました。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- IE専門家、インドで工場を立ち上げる
グローバル体制の実現と高利益率を目指した日産のインド工場立ち上げは一筋縄ではいかなかったようだ。中国とも東南アジアとも違うインドでIE専門家が見たものとは?
- 海外展開でもうかる企業は一部だけ!? 日系企業が国内生産にこだわるべき理由
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。4回目となる今回は、あらためて日本国内での生産の価値とその可能性について解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.