フランスの工場を拡張し、欧州全域の販売供給体制強化:工場ニュース
アマダホールディングスは、フランスにあるアマダヨーロッパのシャルルビル=メジエール工場を拡張し、2017年6月2日にリニューアルオープンした。また、同工場の新機能として欧州SCMセンターを完成。欧州全域への販売供給体制を強化する。
アマダホールディングスは2017年6月27日、フランスにあるアマダヨーロッパのシャルルビル=メジエール(CHV)工場を拡張し、同年6月2日にリニューアルオープンしたと発表した。また、同工場の新機能として欧州SCMセンターを完成した。
CHV工場は、敷地面積が10万1000m2、工場棟面積は2万2839m2。そのうち、今回拡張した新工場(SCMセンターなど)は6821m2となる。
リニューアルオープンしたCHV工場では、工場拡張とともに生産設備を刷新。生産能力が5年前の約3倍となった。今後、ファイバーレーザーマシンを中心に生産を拡大する。また現地生産の比率を上げて、納期改善につなげる。
アマダヨーロッパでは、2015年から欧州全体のサプライチェーンマネジメント(欧州SCM)の展開を開始し、生産、供給、在庫を一括管理している。CHV工場内で新たに稼働する欧州SCMセンターにより、在庫管理を強化し、工場から欧州各地域へ直接出荷できる体制を構築していく。
CHV工場は、同じくフランスにあるシャトー・ドュ・ロワール(CDL)工場とともに、CO2レーザーマシン、パンチングマシンなどの板金加工機械の製造を担っている。同社は、5年前に両工場の生産能力拡大を計画し、設備投資を開始した。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- 生産の海外展開に成功するカギ――工場立地を成功させる20の基準とは?
海外工場立ち上げに失敗するケースは約3分の1にもおよび、その多くの理由が「立地」によるものだという。しかし、製品開発やサプライチェーンマネジメントについての議論は数多くあるが、なぜか「工場立地論」はほとんど聞くことがない。そこで本稿では、長年生産管理を追求してきた筆者が海外展開における「工場立地」の基準について解説する。
- ファナックがIoT基盤の壮大な実演、JIMTOFで80社250台の工作機械を見える化
ファナックは「JIMTOF2016」において、同社が展開する工場用IoT基盤「FIELD system」の壮大な実演を行った。同システムによりJIMTOFに出展した機械メーカー80社、250台の工作機械をつなぎ、稼働状況の見える化を実現した。
- 製造業IoTサービスでIT企業と金属加工機メーカーが協業
富士通とアマダホールディングスは、IoTサービス提供のため、取引先の工場などからデータを収集するための機器「V-factory Connecting Box」の開発やビッグデータの活用において両社が協力することに合意した。
- 数量での需給調整に四苦八苦! それでももうからない組み立て系製造業の課題
世界の最高峰にあるといわれる日本の製造現場や製造管理。しかし、これらの現場や管理術を持っていても、その中で企業として“もうかっている”製造業は一部に限られます。なぜ、このような状況が発生するのでしょうか。本連載では「$CMに進化するSCM」と題し、製造現場で損益が“見える”ようになる価値を、業種に合わせて紹介します。1回目は組み立て系製造業について解説します。
- SCMプロを証明する“免許証”「CPIM」とは
グローバルサプライチェーンを運営していく上で“世界共通言語”とも見られている「APICS」を専門家が解説していく本連載。3回目は、SCMに関するグローバルスタンダードとなるAPICS資格制度の「CPIM」について解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.