工場用IoTニーズに応え、EtherCATスレーブユニットなど5機種を拡充 : FAニュース
コンテックは、M2M/IoTソリューション「CONPROSYS」の新製品として、産業用ネットワークEtherCATスレーブユニットと拡張用I/Oモジュール5種を発売した。
コンテックは2016年11月15日、M2M/IoT(モノのインターネット)ソリューション「CONPROSYS」の新製品として、産業用ネットワークEtherCATスレーブユニットと拡張用I/Oモジュール5種を発売した。価格は、EtherCATスレーブユニットがオープン、拡張用I/Oモジュールが2万2000円(税別)からとなる。
EtherCATスレーブユニット「CPS-ECS341-1-011」は、スタックした拡張用I/OモジュールをEtherCATのスレーブ機器として動作させることができる。必要な機能に合わせてスタックタイプモジュールを増設でき、接続したモジュールはどの接続位置でも着脱が可能だ。また、CoE(CANopen over EtherCAT)/FoE(File Access over EtherCAT)に対応。サイズは44.7×94.7×124.8mmで、動作確認用LEDを搭載し、各インタフェースの通信状況を目視で確認できる。
拡張用I/Oモジュールのラインアップは、リレー接点モジュール「CPS-RRY-4PCC」、カウンタモジュール「CPS-CNT-3202I」、アナログ入出力モジュール「CPS-AI-1608ALI」「CPS-AO-1604VLI」、デジタル入出力モジュール「CPS-DIO-0808RL」の5種となる。
CPS-RRY-4PCC/CPS-CNT-3202Iは、それぞれ独立のコモンリレー出力(c接点)4点、32ビットのアップダウンカウンタを2チャネル搭載。CPS-AI-1608ALI/CPS-AO-1604VLIは、16ビットの高精度バス絶縁型アナログ入出力で、CPS-DIO-0808RLは応答速度200μsecのフォトカプラ絶縁入力を8点搭載した。
EtherCATスレーブユニット「CPS-ECS341-1-011」
拡張I/Oモジュール「CPS-DIO-0808RL」
いまさら聞けない EtherCAT入門
産業用オープンネットワーク「EtherCAT(イーサキャット)」をご存じだろうか。工場などの産業用オートメーションにおいて、フィールドネットワークのオープン化が進む中、なぜEtherCATの存在感が増しているのか。誕生背景やメカニズム、活用シーンなどを詳しく解説し、その秘密に迫る。
トヨタが工場内ネットワークでEtherCATを全面採用、サプライヤーにも対応要請
トヨタ自動車は、ハノーバーメッセ2016において、工場内の産業用ネットワークとしてEtherCATを全面採用する。既に2016年3月に国内のサプライヤーには対応を要請しているが、グローバルサプライヤーについても対応を求めていく。
電源と通信をケーブル1本で結ぶ「EtherCAT P」、スレーブ実装ガイドラインが完成
産業用オープンネットワークである「EtherCAT」を推進するEtherCAT Technology Group(ETG)は、電源と通信をケーブル1本で結べる省配線規格「EtherCAT P」のスレーブ実装ガイドラインが完成したことを発表した。
第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。
インダストリー4.0がいよいよ具体化、ドイツで「実践戦略」が公開
注目を集めるドイツのモノづくり革新プロジェクト「インダストリー4.0」。この取り組みを具体化する「実践戦略」が2015年4月に示された。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.