ミリ波レーダーSiGeチップ2社が大手ティア1サプライヤと連携、ADASをより安価に:車載半導体(2/2 ページ)
一方のフリースケールも2015年7月21日(米国時間)、大手ティア1サプライヤであるContinental(コンチネンタル)とともに、フリースケールの77GHzミリ波レーダー技術をコンチネンタルの短距離/中距離対応レーダーモジュールに統合する計画を発表している。
インフィニオンが累計1000万個の出荷を発表したのに対して、フリースケールは「100万個以上」としており数字には大きな開きがある。フリースケールは、ボッシュとADAS分野で激しく競合するコンチネンタルと提携し、追撃する構えだ。パートナーのコンチネンタルも、レーザーレーダーを用いる安価なADASではトップを走っているものの、77GHz帯ミリ波レーダーを用いたADASの開発ではボッシュに後れを取っていた。
今回の発表では、コンチネンタルの長距離検知用77GHz帯ミリ波レーダーモジュール「ARS 400」に採用されている技術をベースに、車両周囲の全方位検知や、77GHz帯ミリ波レーダーでは難しいとされてきた歩行者検知などに取り組んでいくとしている。
フリースケールの77GHzミリ波レーダーシステムのブロックダイヤグラム。右側にある送受信ICとともに、マイコンや電源IC、CANインタフェースなどもセットで提案している(クリックで拡大) 出典:フリースケール
なお、調査会社のStrategy Analyticsは、77GHz帯ミリ波レーダーを使ったADASの今後5年間の年間平均成長率を25%以上と予測している。2020年に世界全体で生産される見込みの1億500万台の自動車のうち、2000万台以上に77GHz帯ミリ波レーダーを使ったADASが採用されるという。
- 大衆車にも求められる「予防安全」
自動車の予防安全システムに用いられているセンサーのうち、事故回避に最も役立つものがミリ波レーダーである。この車載ミリ波レーダーについては、現在、大衆車にも広く搭載できるように低価格化を図るべく開発が進んでいる。本稿ではまず、車載ミリ波レーダーの特性や、使用されている周波数帯域に関する各国/地域の法規制について説明する。その上で、大手ティア1サプライヤや送受信ICを開発する半導体メーカーによる低価格化に向けた取り組みを紹介する。
- スズキの「ソリオ」はミリ波レーダーで自動ブレーキ、3万5000円で設定可能
スズキは、小型車「ソリオ」に、ミリ波レーダーを用いた運転支援システム「レーダーブレーキサポートII」をメーカーオプションで設定した。オプション価格は、横滑り防止装置(ESC)を標準装備するグレードの場合に3万5000円(税別)と、ミリ波レーダーを用いた運転支援システムとしては極めて安価だ。
- 大衆車にもミリ波レーダー衝突防止を――フリースケールがADAS新製品
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンがADAS(先進運転支援システム)対応のレーダーアプリケーション向け新製品を発表。高コストだった77GHz帯ミリ波レーダーのADASソリューションを、集積度を高めることで低コスト化。
- インフィニティ化する「フーガ」、ミリ波レーダー自動ブレーキも搭載
日産自動車は、高級セダン「フーガ」の大幅改良を行った。「スカイライン」と同様に、米国市場向けの高級車ブランド「インフィニティ」のエンブレムを装着し、ミリ波レーダーを用いた自動ブレーキも採用している。
- 歩行者も検知できる77GHz帯ミリ波レーダー、ホンダエレシスが開発中
ホンダエレシスは、「第20回ITS世界会議東京2013」(2013年10月14〜18日、東京ビッグサイト)において、歩行者検知が可能な77GHz帯ミリ波レーダーユニットの開発品を展示した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.