テスラのマスクCEO「完全自動運転は“技術的には”あと3年で実現可能」:自動運転技術
Tesla Motors(テスラ)は、2015年6月末から、一部顧客向けに自動運転システム(Autopilot)のベータテストを始める。同年6月8日に行った定時株主総会で、同社CEOのイーロン・マスク氏が明らかにした。また完全自動運転の実現時期についてもコメントしている。
Tesla Motors(テスラ)は、2015年6月末から、一部顧客向けに自動運転システム(Autopilot)のベータテストを始める。同年6月8日(米国時間)に行った定時株主総会で、同社CEOのイーロン・マスク氏が明らかにした。
マスク氏は「自動運転システムのバージョン1のハードウェアは、前方レーダーと前方カメラ、車両の全周囲5m半径の検知が可能な超音波センサーから構成されている。機能としては、高速道路での自動運転に加えて、私有地内での自動駐車や車両の呼び寄せも可能になっている」と語る。
テスラの電気自動車「モデルS」は、標準装備の自動ブレーキの他に、2500米ドルで自動運転オプションを追加できる。現時点で自動運転オプションの機能は、追従走行と自動ハイビームだけだが、今後は自動操舵による車線維持や、自動駐車などの機能がソフトウェアアップデートにより追加される(クリックで拡大) 出典:テスラ
参加者からの「完全自動運転をいつごろ実現できるのか」という質問にも回答した。「技術的な観点で言えば、完全自動運転は3年で実現できると思う。ただし、法制度を含めて社会的に受け入れられるようになるには、人間が運転するよりも、自動運転技術の方が安全なことを証明する時間が必要であり、それに1〜3年はかかる。また、人工知能技術は、完全自動運転の実現時期を早めてくれるだろう」(マスク氏)としている。
- 「モデルS」がアップデート、充電が必要になれば充電器に自動で経路案内
電気自動車(EV)ベンチャーのTesla Motorsは、EV「モデルS」のソフトウェアアップデートを行ったと発表した。最新バージョンは6.2。今回のアップデートでは、充電ネットワークに関連する2つの機能が追加された。
- 「モデルS」が示す、アップル電気自動車成功の鍵
天下のアップルでもそう簡単には参入できない。それが人命に関わる自動車という製品なのです。
- テスラは「モデルS」をどのように開発したのか、EV開発の核心に迫る
米国市場で好調に販売台数を伸ばし続けている、Tesla Motors(テスラ)のプレミアムEVセダン「モデルS」。元三菱自動車で、EV「i-MiEV」の開発を担当した和田憲一郎氏が、テスラのディレクターを務めるカート・ケルティ氏に緊急インタビューを敢行。モデルSに代表されるテスラのEV開発の核心に迫った。
- 「モデルS」の立ち上げに奮闘、エンジニアが支えるEVベンチャーの屋台骨
電気自動車(EV)ベンチャーとして知られるTesla Motors(テスラ)。セダンタイプのEV「Model S(モデルS)」の量産開始により、EVベンチャーから自動車メーカーへの転身を果たそうとしている。モデルSの開発と量産立ち上げに奮闘した、同社CTOのジェービー・ストローベル氏と、生産部門担当副社長のギルバート・パサン氏に話を聞いた。
- テスラのリチウムイオン電池工場、単独で2013年の世界生産を超える規模に
電気自動車(EV)ベンチャーのTesla Motors(以下、テスラ)は、米国南西部に「Gigafactory(ギガファクトリー)」と呼ぶ大規模なリチウムイオン電池工場を建設する方針を明らかにした。フル稼働に入る2020年の年間生産規模は、2013年における世界全体のリチウムイオン電池セルの生産規模を上回る35GWhを計画している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.