品質管理に必須の統計的手法「X-R管理図」「P管理図」の作り方実践! IE:現場視点の品質管理(14)(1/5 ページ)

生産現場の品質管理に使われる「X-R管理図」「P管理図」は、実際にはどうやって作ればいい? サンプルを基に手を動かして覚えよう。

» 2012年09月05日 12時00分 公開

 本稿では、前回の「『安定した工程』を作るには? ゼロから学ぶ『管理図』の使い方」で紹介した管理図の具体的な作成方法を、サンプルを基に紹介していきます。【訂正あり】

⇒連載「実践! IE:現場視点の品質管理」バックナンバー

「実践! IE:現場視点の品質管理」連載目次

連載全体の目次

第10回:品質管理に活用される主な統計的手法「特性要因図」

第13回:「安定した工程」を作るには? ゼロから学ぶ「管理図」の使い方

第15回:生産現場の異常を検知、品質管理に役立つ「C管理図」を使う



 「X-R管理図(X-R Chart)」は、工程の状態について最も多くの情報が得られる管理図で、例えば寸法、硬度、感度、時間、温度、抵抗、電流、抗張力などの品質特性を計量値で管理する場合に多く用いられます。X管理図は、分布の平均値の変動によって製造工程を管理し、R管理図は、ばらつきの変動によって製造工程を管理するためのものです。通常、この2つの管理図は、X-R管理図として一緒に用いられます。

 なお、X-R管理図の「X」は本来は「xバー」といいます。本稿では表記上の都合により、これを「X」と表記しています。従って、Xは、抜き取ったサンプル(試料)n個のデータ(xi)の平均値(Σxi/n)を表しています。

 また、「P管理図(P Chart)」は、不良率管理図(Defective Unit Chart)ともいわれ、不良個数(Pn)を検査個数(n)で除した不良率(P=ΣPn/n)を管理する場合に用いられます。


X-R管理図の作成手順

 具体的に解析用管理図(工程解析段階であり、標準値が決まっていない管理図)の作成をここでは考えることにします。以下にデータの事例として、コンプレッサー起動電圧のデータを用いて、製造工程の管理限界線を求める手順について説明します。

(1)サンプルを測定する

 予備データとして4〜5個づつのサンプル(試料)を約20〜25組とり測定します。データの記入に際しては、定形書式のX-R管理図用のデータシートを事前に用意しておくと測定値の記入が早くて便利です。また、この書式には、測定する製品の品名、管理項目、試料のとり方、測定方法などを付記しておくと、測定時の誤りを防止できます。以下、サンプルの大きさをn、サンプルの数をkという記号で表します。

 下記の「表1 X-R管理図データ(事例データ)」は、コンプレッサーを毎日5台づつ抜取り、その起動電圧を測定した結果です。この結果を予備データとして、X-R管理図を作成します。データや規格値などの内容は、以下の通りとします。

品名 コンブレッサーAF-386 測定単位 ボルト(V)
品質特性 起動電圧 工程 空気試験
規格値 81V 以下 抜取方法 5台/日
測定法 除昇法 測定者 佐藤
表1 X-R管理図データ(事例データ) 表1 X-R管理図データ(事例データ)
       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.