ニュース
呼吸波形を計測できるウェアラブルシャツを開発、睡眠時無呼吸症候群など向け:医療機器ニュース
ミツフジは、朝日ラバー、埼玉大学と共同で、着るだけで呼吸波形を計測できる着衣型ウェアラブルデバイスの開発を開始した。睡眠ポリグラフ検査が簡単に行えるウェアラブルシステムを目指す。
ミツフジは2017年6月19日、朝日ラバーや埼玉大学と共同で、着るだけで呼吸波形を計測できる着衣型ウェアラブルデバイスの開発を開始したと発表した。共同開発するデバイスと、心拍波形を計測できるミツフジのシャツを組み合わせ、睡眠ポリグラフ(PSG)検査が簡単に行えるウェアラブルシステムを構築する。これにより、睡眠時無呼吸症候群(SAS)患者のスクリーニング検査の普及や早期発見・早期治療の促進、慢性閉そく肺疾患の常時モニタリングを目指すという。
今回3者は、導電繊維を用いたウェアにゆがみセンサーを取り付けた製品を開発する。このゆがみセンサーは、胸や腹部の膨らみに密着させることで、伸縮など体の動きに合わせた変位に対応できる。
共同開発では、ミツフジが独自開発の銀メッキ導電性繊維「AGposs」の技術を提供する。生体情報を取得するための電極や配線を衣類と同化させ、さまざまな部分に配置できるもので、これまでも心電計測を目的とした着衣型ウェアラブルで利用されている。朝日ラバーは、銀メッキ導電性繊維に弾性素材を被覆する技術を持つ。その弾性素材に導電性ゴムを採用し、抵抗値変化を一定に保つ軟質素材で被覆した伸縮性銀メッキ導電性繊維電極との複合構造体の開発を担当する。
関連記事
- 寝ているだけで心電をモニタリング、光波の布電極
LED照明技術を手掛ける光波は「CEATEC JAPAN 2014」で、電極を搭載した布や、人感センサーを内蔵したLED照明を、介護や医療用途向けに展示した。 - 睡眠時無呼吸を治療すると体重が増えるメカニズムを解明
京都大学は、睡眠時無呼吸症候群の患者が持続性陽圧気道によって治療を受けた後に、体重が増加するメカニズムを明らかにしたと発表した。治療後、基礎代謝量が低下することや、体重増減により関わるのは食行動の違いであることも確認した。 - 睡眠時無呼吸に伴って血圧が急上昇する危険な高血圧を確認
オムロン ヘルスケアは、自治医科大学との共同研究で、夜間血圧の平均値は一見正常であっても、睡眠時無呼吸が発生した際に、高い人では200mmHg以上に上昇する危険なタイプの高血圧を確認した。 - デジタルヘルスケアの新潮流「睡眠トラッカー」の価値
歩数計などの機能を持つリストバンド型ウェアラブル端末「アクティビティトラッカー」は、主に肥満対策などのデジタルヘルスケアの用途で注目され、数多くの製品が販売されるようになった。そのデジタルヘルスケアの新たな潮流となっているのが、「IFA 2015」で数多くの製品が展示された「睡眠トラッカー」だ。 - 人の動きや呼吸を見守る非接触式の静電容量型フィルム状近接センサー
産業技術総合研究所は、非接触式の静電容量型フィルム状近接センサーを開発したと発表した。人の目に触れないところに設置して、使用者に精神的・肉体的な負担をかけることなく、人の動きや呼吸が検出できる。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.