メディア

「静かな退職者」は47%の人事担当者が「いる」と回答、最低限しかやりたくないキャリアニュース(2/2 ページ)

» 2025年06月05日 10時00分 公開
[MONOist]
前のページへ 1|2       

与えられた仕事以外はやりたくないと感じる社員が7割

 「静かな退職者」とは、退職はしないが仕事に対する熱意を失っていて、与えられた以上のことはやらない状態の社員を指す。経営者、人事担当者に「会社の中に『静かな退職者』はいますか」と尋ねたところ、47.0%が「いる」と回答した。

キャプション 会社の中に静かな退職者はいるか[クリックで拡大] 出所:日本人事経営研究室

 続いて、転職経験のある社員に「現在の会社で働く中で、与えられた仕事以外はやりたくない、仕事をたくさん振らないでほしいと感じることはありますか」と尋ねた。その結果、「かなり感じる」が30.0%、「少し感じる」が40.0%となり、70.0%が与えられた仕事以外はやりたくない、仕事をたくさん振らないでほしいと感じていることが分かった。

キャプション 現在の会社で働く中で、与えられた仕事以外はやりたくない、仕事をたくさん振らないでほしいと感じることはあるか[クリックで拡大] 出所:日本人事経営研究室

 与えられた仕事以外はやりたくない、仕事をたくさん振らないでほしいと感じる理由のトップ3は、1位「業務量がすでに多くて手一杯だから」(42.9%)、2位「努力しても報酬に反映されないと感じるから」(37.1%)、3位「努力しても評価に反映されないと感じるから」(35.7%)だった。

キャプション 与えられた仕事以外はやりたくない、仕事をたくさん振らないでほしいと感じる理由[クリックで拡大] 出所:日本人事経営研究室

 経営者、人事担当者には、社員のモチベーションをアップするためにしていることを尋ねた。最も多かったのは「インセンティブ制度(賞与、昇給)」で43.0%だった。一方で「特にしていることはない」と回答した人も39.0%いた。

キャプション 社員のモチベーションをアップするためにしていること[クリックで拡大] 出所:日本人事経営研究室

 経営者、人事担当者に「人事評価制度(評価、昇進、給与体系など)を導入していますか」と尋ねたところ、62.0%が「導入していない」と回答。さらに、「導入していない」と回答した人に導入していないことの要因を尋ねると、「業績に影響しないから」が74.2%を占めた。評価制度を業績と直結しないものと捉えている経営者、人事担当者が多いことがうかがえる。

キャプション 人事評価制度(評価、昇進、給与体系等)を導入しているか[クリックで拡大] 出所:日本人事経営研究室
キャプション 導入していない要因[クリックで拡大] 出所:日本人事経営研究室

≫「キャリアニュース」関連記事のバックナンバー

鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.