「高機能素材 Week」の取材で感じた変化素材/化学メルマガ 編集後記

今回は、現在開催中の「第16回 高機能素材 Week −Highly-Functional Material Week−」を取材する中で感じた変化について紹介します。

» 2025年11月14日 12時00分 公開
[遠藤和宏MONOist]

 この記事は、2025年11月14日発行の「素材/化学メルマガ 編集後記」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。

 今週の水曜日(2025年11月12日)に「第16回 高機能素材 Week −Highly-Functional Material Week−」(会期:2025年11月12〜14日、幕張メッセ)を取材させていただきました。

 同展示会は、「第16回 高機能フィルム展 FILMTECH JAPAN」「第14回 高機能プラスチック展 PLASTIC JAPAN」「第12回 高機能 金属展 METAL JAPAN」「第10回 高機能セラミックス展 CERAMIC JAPAN」「第9回 接着・接合 EXPO」「第8回 塗料・塗装設備展 COATING JAPAN」「第5回 サステナブル マテリアル展 SUSMA」「第2回 素材工場の脱炭素化展 Green Process Japan」から成り、高機能素材やそれに関連するさまざまな技術、装置などが展示されています。

 幕張メッセでは「第35回 FINETECH JAPAN −電子ディスプレイ産業展−」「第25回 Photonix −光・レーザー技術展−」「第1回 リサイクルテック ジャパン」も同時開催されており、会場は賑わっておりました。

 これらの展示会でブースを取材している中で、前回と比べて大きな違いを感じました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
Special SitePR
あなたにおすすめの記事PR