コンピュータと直接接続で容易に測定、USB出力密閉構造小型ロードセル:FAニュース
エー・アンド・デイは、USB出力密閉構造小型ロードセル「CMX-USB」シリーズ6モデルを発売した。校正済みのため、アンプやインジケーターを用意する必要がなく、USBケーブルでコンピュータに直接接続して、簡単に測定できる。
エー・アンド・デイは2023年1月11日、USB出力密閉構造小型ロードセル「CMX-USB」シリーズ6モデルを発売した。価格は全モデル12万円(税別)となっている。
CMX-USBシリーズは、力測定用圧縮型デジタルロードセルで、荷重分布測定、圧力およびプレス加圧変化測定、実験や評価での簡易的な力測定に適している。校正済みのため、アンプやインジケーターを必要とせず、USBケーブルでコンピュータに直接接続して簡単に測定できる。ロードセル本体は、密閉構造のオールステンレス製だ。
USB出力密閉構造小型ロードセル「CMX-USB」シリーズ[クリックで拡大] 出所:エー・アンド・デイ
測定用ソフトウェア「WinCT-DLC」を使用することで、測定データを簡単にコンピュータで確認できる。測定結果は、CSVまたはExcelデータに変換可能だ。WinCT-DLCは、同社Webサイトから無償でダウンロードできる。
測定用ソフトウェア「WinCT-DLC」[クリックで拡大] 出所:エー・アンド・デイ
各モデルの定格容量、たわみ量、固有振動数(ロードセルのみ)は「CMX-50L-USB」が500N(50.99kg)、0.06mm、5.5kHz、「CMX-100L-USB」が1kN(102.0kg)、0.03mm、8.1kHz、「CMX-200L-USB」が2kN(203.9kg)、0.03mm、11.5kHz、「CMX-500L-USB」が5kN(509.9kg)、0.03mm、18.5kHz、「CMX-1-USB」が10kN(1.020t)、0.04mm、22.5kHz、「CMX-2-USB」が20kN(2.039t)、0.03mm、20.0kHzとなっている。
ベッドなどの荷重分布測定、プレス機の圧力測定、自転車チェーンの圧力測定、ばね圧縮力測定、高周波溶着機の押圧測定、ロボット関節への力測定などでの利用に適する。
主な仕様[クリックで拡大] 出所:エー・アンド・デイ
⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら
- スマート工場化は次段階へ、AI活用の定着とアプリケーション拡大に期待
スマート工場化の動きは着実に広がっている。その中で2022年はAIを活用した「アプリケーションの拡大」をポイントにデータ活用のさまざまな形が広がる見込みだ。
- スマート工場は“分断”が課題、カギは「データ取得」を前提としたツールの充実
工場のスマート化への取り組みは2020年も広がりを見せているが、成果を生み出せているところはまだまだ少ない状況だ。その中で、先行企業と停滞企業の“分断”が進んでいる。新型コロナウイルス感染症(COVID−19)対応なども含めて2021年もスマート工場化への取り組みは加速する見込みだが、この“分断”を解消するような動きが広がる見込みだ。
- スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。
- 「インダストリー4.0」は第3段階? ハノーバーメッセに見るフェーズの変化
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第23回となる今回は「ハノーバーメッセ2018に見るインダストリー4.0のフェーズの変化」をテーマに、スマートファクトリー化における中心課題の変化について解説します。
- 工場の「つながる化」を可能とする「管理シェル」とは何か
ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)の“IoTによる製造ビジネス変革WG(WG1)”では、ドイツが進めるインダストリー4.0において、データ連携を実現する重要なカギとされている「管理シェル」について調査を行い、これを解説する調査報告書をリリースした。本稿ではこの概要を紹介する。
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.