DX推進に関する企業の意識調査、社長が若いほど積極的に取り組む傾向:製造マネジメントニュース
帝国データバンクは、「DX推進に関する企業の意識調査」結果を発表した。「DXの意味を理解し取り組んでいる」企業は15.7%で、比較的若い社長と企業はデジタルへの垣根が低い傾向が見られた。
帝国データバンクは2022年3月7日、「DX推進に関する企業の意識調査」の結果を発表した。DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現が求められているなか、「DXの意味を理解し取り組んでいる」企業は15.7%で、比較的若い社長と企業はデジタルへの垣根が低い傾向が見られた。
同調査では、まず「DXの意味を理解し取り組んでいる」企業を社長の年齢別に調査。その結果、「39歳以下」が最も高く(20.1%)、全体平均(15.7%)より4.4ポイント上回っていた。最も低いのが「70歳以上」で、おおむね社長年齢が低いほど、DXに取り組んでいる比率が高いことが分かった。
「DXを理解し取り組んでいる」企業割合:社長年齢別 出所:帝国データバンク
企業年齢別に見ると、スタートアップ企業を含む「5年未満」の企業が最も高く、全体平均を9.3ポイント上回る、25.0%がDXに取り組んでいるとした。一方で、「試験的に運用していて成果が出ているが、具現化に向けて課題がある」といった声もあり、DX実現に向けて前向きな企業でも課題は残っていることが分かった。
「DXを理解し取り組んでいる」企業割合:企業年齢別 出所:帝国データバンク
地域別では、東京、神奈川、埼玉、千葉の「南関東」が最も高く、最も低いのが「東北」となった。特に東京は、その割合が22.3%に上っている。
「DXへの理解と取り組み」:注目地域[クリックで拡大] 出所:帝国データバンク
業界別では、「情報サービス」や「金融」が高く、「DXに積極的」な企業はそれぞれ65.6%、66.3%となった。その背景として、ソフト受託開発やパッケージソフトの開発企業、フィンテック(FinTech)を活用する金融関連企業など、本来の業務内容が企業のDX支援となっていることがうかがえる。
「DXへの理解と取り組み」:注目業種[クリックで拡大] 出所:帝国データバンク
DXに関する理解や取り組み状況は、企業規模や地域、社長年齢、企業年齢別に格差が見られる結果となった。こうした格差是正のためには、IT導入補助金などの施策強化に加えて、デジタルコンサルティングなど外部委託の費用支援や経営者の年齢が高い企業に対する重点的なサポートなどが肝要になるとしている。
⇒その他の「製造マネジメントニュース」の記事はこちら
- 製造業DXに必要なPLMの3段階デジタル化
本連載では製造業DXの成否において重要な鍵を握るPLM/BOMを中心に、DXと従来型IT導入における違いや、DX時代のPLM/BOM導入はいかにあるべきかを考察していく。第2回はDXを実現するまでに必要な「3段階のデジタル化」を解説する。
- 凸版印刷、製造業向けデジタル化支援ソリューションのクラウド版を発売
凸版印刷は、製造業向けデジタルトランスフォーメーション支援ソリューションのクラウド版「NAVINECTクラウド」を発売した。「生産点検」「見える化」「在庫管理」「帳票管理」「トレース」の5カテゴリーを順次提供する。
- 「真のカイゼン」が攻めのDXに必要な筋肉を育てる
本連載では製造業が取り組むべき、DX時代の「真のカイゼン」について解説する。第1回ではDXで何を実現すべきなのか、また「攻め」と「守り」のDXの違いは何かについて紹介したい。
- 製造業の「稼ぐDX」に向けた戦略を立案するための5つのプロセス
サブスクリプションに代表される、ソフトウェアビジネスによる収益化を製造業で実現するためのノウハウを紹介する本連載。第9回は、製造業がソフトウェアで「稼ぐDX」を実現させるための戦略立案の代表的な5つのプロセスを紹介する。
- 製造業DX推進のコツは、経営トップと現場に精通するリーダー社員の2段階で
日本のモノづくりの現状を示す「2021年版ものづくり白書」が2021年5月に公開された。本連載では3回にわたって「2021年版ものづくり白書」の内容を掘り下げる。第2回では「製造業のニューノーマル」の主軸として紹介されている「レジリエンス」「グリーン」「デジタル」という3つの視点について掘り下げる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.