AGCのグループ会社AGCエレクトロニクスで、EUV露光用フォトマスクブランクスの生産能力を増強する。2023年1月から生産を開始し、2024年にAGCグループのEUVマスクブランクス生産能力を現在の約2倍に高める。
AGCは2022年1月25日、グループ会社のAGCエレクトロニクスで、EUV露光用フォトマスクブランクス(EUVマスクブランクス)の生産能力を増強すると発表した。2023年1月から生産を開始し、段階的に増強して2024年にAGCグループのEUVマスクブランクス生産能力を現在の約2倍に高める。
半導体生産でのEUVプロセスは、ロジックの他にメモリ向けでも採用が進んでおり、それに伴ってEUVマスクブランクスの需要が増加している。また、次世代、次々世代半導体向けEUVマスクブランクスの出荷も見込まれ、今回、生産能力増強を決定した。
同社は、EUV露光技術を用いた半導体生産プロセスで使用する、フォトマスクブランクスの研究開発を2003年より着手。ガラス材料やガラス加工、コーティングなどの各技術を融合させて技術開発に取り組み、EUVマスクブランクスの生産を2017年に開始した。
ガラス材料からコーティングまでを一貫して手掛ける同社は、ニーズに対応した段階的な投資を実施してきた。2020年7月には、AGCエレクトロニクスの建屋拡張を含めた大型増強工事を決定。生産を2022年1月に開始している。
AGCグループでは、今後も需要増が見込まれるEUVマスクブランクス事業に対し、積極的な設備投資を実施。2025年には、売上高400億円以上を目指すとしている。
半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
ナノスケールのちりの影響を抑制、半導体製造装置が目指すIoT活用
72台の装置を半日で稼働、日本発「ミニマルファブ」が変える革新型モノづくり
半導体や樹脂不足、サプライチェーン混乱への対応に迫られる2022年
深刻な材料不足と高騰化、設計現場で何ができるか?
深刻化する半導体不足、納期が1年以上、価格が20〜30倍に跳ね上がるものもCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム