量産品と異なる部品を使用して検査、三菱電機が低圧遮断機で不適切行為:品質不正問題
三菱電機は2021年9月1日、機械装置向け低圧遮断機の一部である「UL489」の第三者機関による工場定期検査において、量産品と異なる部品を使用するなど不適切行為が確認されたと発表した。これらの不正行為は2005年ごろから行われていた。
三菱電機は2021年9月1日、機械装置向け低圧遮断機の一部である「UL489」の第三者機関による工場定期検査において、量産品と異なる部品を使用するなど不適切行為が確認されたと発表した。これらの不正行為は2005年ごろから行われていた。
不適切行為が確認されたのは、三菱電機の福山製作所(広島県福山市)で製造するUL489遮断機の内、NF50-SMU、NF/NV100-SRU、NF/NV100-HRU、NF/NV125-SVU/HVU、NF/NV250-CVU/SVU/HVU、NF/NV400-SWU/HWU、NF630-SWU/HWU、NF/NV50-SVFU、NF/NV100-CVFUの製品。米国の第三者安全科学機関であるUnderwriters Laboratories(以下、UL)による工場定期検査時で用いるサンプル品において量産品とは異なる部品を使用した他、規定条件よりも低い電圧での遮断試験を実施していたことが社内調査の結果判明した。
三菱電機では不適切行為の発覚後、該当する製品の出荷を停止して、ULへの報告も行った。これと同時に、ULの工場定期検査と同一内容の試験を量産品で実施し、規格に適合していることを確認、ULの承認を受けた上で2021年8月27日までに順次出荷を再開している。
今後は、三菱電機が2021年7月2日に設置した調査委員会が本件の調査を進める。調査結果がまとまり次第、原因と再発防止策を合わせて公表する予定。
⇒その他の「品質不正問題」の記事はこちら
- 三菱電機が配電盤でも不適切検査、試験を省略して「良」と記載
三菱電機は2021年8月17日、同社の受配電システム製作所で製造している72/84kV キュービクル形ガス絶縁開閉装置において不適切な検査を実施していたことが、同年7月28日に社内調査の結果判明したと発表。
- 不適切検査受け国際規格認証に一時停止措置、三菱電機の長崎製作所
三菱電機は2021年7月29日、同社の長崎製作所(長崎県西彼杵郡)による鉄道車両用空調装置などの不適切検査が判明したことを受けて、「ISO 9001認証」および「IRIS(国際鉄道産業標準)認証」が一時停止されると発表した。
- 三菱電機が検査不正の調査委員を決定、新事案が判明した可児工場も調査対象に
三菱電機が「品質風土改革に向けた体制」で設置を表明していた調査委員会を構成する外部専門家の委員を決定。委員長は、当初の発表通り西村あさひ法律事務所 パートナーの木目田裕氏が就任し、委員として、慶應義塾大学 教授で企業倫理を専門とする梅津光弘氏、早稲田大学 教授で品質マネジメントを専門とする棟近雅彦氏の2人が加わる。
- 三菱電機は検査不正の連鎖を断ち切れるか、杉山社長が新体制に託し辞任へ
三菱電機は長崎製作所が製造する鉄道車両用空調装置などにおける不適切検査の調査結果について説明。1985〜2020年にかけて約80社に納入した約8万4600台の鉄道車両用空調装置など対象。同社 執行役社長の杉山武史氏は、新たな経営トップの下での調査実施と再発防止に向けて社長を辞任する方針を明らかにした。
- 三菱電機の鉄道車両用空調装置で不適切検査が発覚、「全社再点検」をすり抜け
三菱電機は、長崎製作所が製造する鉄道車両用空調装置の一部において、購入仕様書の記載とは異なる検査の実施や検査の不実施、検査成績書への不適切な記載を行っていたことが判明したと発表した。この他にも、過去に出荷した鉄道車両用空気圧縮機ユニットの一部において同様の不適切検査を行っていたことが判明したという。
- JIS規定と異なる試験を25年間実施、日本軽金属がアルミ板製品で検査不正
日本軽金属ホールディングスは、中核子会社の日本軽金属が名古屋工場で生産するアルミ板製品の検査において1996年ごろから不正があったことが判明したと発表。同工場はJIS認証を取得していたが、認証機関であるJQAによる臨時認証維持審査の結果、重大な基準違反があるとしてJIS認証が取り消された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.