OnRobotは、「Geckoグリッパー」シリーズの新製品「Gecko Single-Pad(SP)グリッパー」を発売した。コンパクトで小型対象物のピックアップに適しており、さまざまな表面素材の部品を吸着痕を残さず持ち上げる。
OnRobotは2020年2月20日(現地時間)、「Geckoグリッパー」シリーズの新製品「Gecko Single-Pad(SP)グリッパー」(Gecko SP)を発売した。最大可搬重量が1kg、3kg、5kgの、「SP1」「SP3」「SP5」の3サイズを用意している。
Gecko SPはコンパクトかつパッドが1つのタイプで、小型対象物のピックアップに適している。平滑、光沢、有孔などさまざまな表面素材の部品を、吸着痕を残さず持ち上げる。
高光沢面でも痕をつけない技術により、製造工程での洗浄が不要になった。大型対象物向けのグリッパーと同様、プリント基板、アルミメッシュ、ヘッドガスケットなど穴のある部品でも持ち上げられる。
Geckoグリッパーシリーズは、ヤモリ(Gecko)の指が壁やガラス面に吸着するのと同じ原理の技術を採用。グリッパーに数百万個の微小スケールの繊維状の茎を持ち、強力なファンデルワールス力で物体の表面に吸着する。同グリッパーを搭載するロボットには圧縮空気や外部電力が不要なため、自動化のコストやメンテナンスの手間を省ける。
また、OnRobotのインタフェース「ワンシステム・ソリューション」のプラットフォームを使えば、プログラムレスもしくはわずかなプログラミングだけでGecko SPを主要な協働型、産業用ロボットのアームに取り付けられる。
ロボットハンドのOnRobotが適合メーカーを拡大、ファナックや安川などにも対応
協働ロボット普及のカギは「用途別パッケージ」、2020年は“第3の道”にも期待
人手不足対策で完全自動化は逆効果、人とロボットの協力をどのように切り開くか
協働ロボット、ロボットシステムに残された課題と未来
機械は人の仕事を奪わない、“人とロボットがともに働く現場”が拡大へ
製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム