生産工程可視化システムを機能強化、現場の改善活動に貢献:FAニュース
リコージャパンは、生産工程可視化システム「オールラインレコグナイザー」の機能を強化した。検知精度を高め、これまでモノクロの濃淡差のみで判別していた変化をカラーで判別できるようにした。
リコージャパンは2018年10月23日、生産工程可視化システム「オールラインレコグナイザー(ALR)」の機能を強化し、販売を開始した。
ALRは、最大8台のIPカメラを活用して、生産工程で発生する異常をリアルタイムに検知通報し、問題の原因を録画映像に基づいて分析するツールだ。
今回の機能強化では、検知精度を高め、これまでモノクロの濃淡差のみで判別していた変化をカラーで判別できるようにした。また、ALRの検知データと外部のデータ信号の連携により、対象検知機能と原因分析機能を高めている。
さらに、タクトのガントチャート化や生産進捗を可視化するツールをオプションソフトウェアとして提供。生産技術者や生産管理者が現場の状況を容易に把握し、改善ポイントを迅速に発見できるようにした。
同社は、これらの機能強化により、ALRによる生産工程の可視化をさらに進め、現場における改善活動を効率化するとしている。
生産工程可視化システム「オールラインレコグナイザー」イメージ図(クリックで拡大) 出典:リコー
- マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。
- 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。
- それでも製造業にとって“スマート工場化”が避けては通れない理由
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第25回となる今回は「そもそもスマート工場化って必要なの?」という点について考察してみたいと思います。
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- いまさら聞けない「マスカスタマイゼーション」
IoT(モノのインターネット)活用などで実現するスマートファクトリーの理想像とされる「マスカスタマイゼーション」。このマスカスタマイゼーションとは何かを5分で分かるように簡単に分かりやすく解説します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.