設備情報をモバイル端末に通知してロスを防ぐ、作業者支援システム:FAニュース
シーイーシーは、製造現場向けの作業者支援システム「SmartFollow」の提供を開始した。設備の稼働情報を、モバイル端末を介して作業者に通知できるため、設備故障の際に発生する指示待ちや修理待ちなどのロスを防ぎ、設備稼働率を向上する。
シーイーシーは2018年7月11日、製造現場向けの作業者支援システム「SmartFollow」の提供を開始した。価格は、サイトライセンスの場合は10ユーザー280万円(税込み)で、スマートフォン端末(Androidのみ対応可)、初年度の保守サポート費用を含む。
SmartFollowは、工作機械やロボット、PLCなど製造現場設備の稼働情報を、スマートフォンやスマートウォッチなどのモバイル端末を介して管理者や作業者に通知する。緊急度、優先度の高いインシデントを必要とする人に通知でき、設備故障、チョコ停などへの迅速な対応が可能になり、これまで問題が発生するたびに生じていた指示待ちや修理待ちといったロスを防いで設備稼働率を向上する。
インシデントごとに通知先の作業員を設定可能で、端末画面上で作業者の範囲やレベル、作業対応の可否判断などを確認して、工場全体で進捗が共有できる。対応が完了していない場合は、繰り返し通知するなど、対応の漏れや遅れを防止する。
また、さまざまなメーカーに対応する設備稼働監視、実績管理システム「Facteye(ファクティエ)」と連携できるため、国内主要メーカーのロボットやCNCに幅広く対応できる。Facteye以外にも他社製のIoT(モノのインターネット)ツールや生産設備、既存システムと連携でき、工場全体の可視化、自動化への取り組みを支援する。
「SmartFollow」の運用イメージ(クリックで拡大) 出典:シーイーシー
各種IoTデータ活用サービスとの豊富な連携が可能(クリックで拡大) 出典:シーイーシー
- 「つながる工場」を全面サポート、CECが見える化サービスを展開
シーイーシーは2018年5月24日、設備と人、モノのデータを可視化し、生産現場の情報を簡単に見える化する「Visual Factory(ビジュアルファクトリー)」を2018年6月から提供する。
- 現場作業員の7つ道具へ!? 富士電機がスマートグラスによる作業支援システムを展開
富士電機と富士アイティは「ものづくりNEXT↑2014 メンテナンス・テクノショー」に出展し、スマートグラスを活用した遠隔作業支援ソリューションを紹介した。工場やインフラ設備の保守・メンテナンスや自動車整備などの用途での活用を検討しているという。
- スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第22回となる今回は「スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合」をテーマに、製造と設計の変化について説明します。
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.