医療機器メーカー向け製品管理ソリューション、米企業が導入 : 製造IT導入事例
米PTCは、米Terumo BCTがPTCの製品管理ソリューション「Windchill Quality Management」を採用したと発表した。医療機器メーカー向けの設定が事前に組み込まれており、品質管理の標準化や規制に関わる間接費の低減、情報共有が可能になる。
米PTCは2017年10月10日、米Terumo BCTが、PTCの製品管理ソリューション「Windchill Quality Management」を採用したと発表した。
Terumo BCTは、血液成分やアフェレシス(血液浄化)治療、細胞処理などの医療技術を提供する世界的企業だ。今回、Windchillの品質管理システムや文書管理機能の性能の高さを評価し、Windchill Quality Managementを採用した。同ソリューションの導入により、同社は顧客の苦情内容を審査して優先順位を判断し、品質問題に関わる社外情報源を正確に管理できるようになる。
医療機器メーカーは、アメリカ食品医薬品局のCfQ(Case for Quality)に関する取り組みに対応するため、設計や文書、不適合および苦情の管理、是正や予防の措置などを、最善の方法で実行できるシステムを求めている。Windchill Quality Managementには、医療機器メーカー向けの設定が事前に組み込まれており、品質管理の標準化やさまざまな規制に関わる間接費の低減、情報の共有が可能になる。
PLM的な情報管理なんて実現しない?
製品ライフサイクル全体を管理するためにはPLMを基軸としたシステム作りが急務。PLM導入・改善プロジェクトを担当する際に事前に知っておくべき話題を、毎回さまざまな切り口から紹介していきます。
PLMや3次元CADって本当に効果があるの?
長い不況を抜け、ようやく明るい兆しが見えてきたニッポンの製造業。しかし、国際競争の激化や消費者ニーズの多様化により、「作れば売れる」時代は過去のものとなった。いかに売れるものを素早く市場投入するかが勝負の現在、PLMという視点から製造業のあるべき姿を考察する。
実録! 製品設計・開発の業務改善 “失敗者”のパターン
製品設計・開発環境やプロセスをイマドキに変更したいのに、どうしてもうまくいかない……。その理由はやっぱり……!?
製造業は「価値」を提供するが、それが「モノ」である必要はない
製造業が生産する製品を販売するのでなく、サービスとして提供する――。そんな新たなビジネスモデルが注目を集めている。サービタイゼーション(Servitization、サービス化)と呼ばれるこの動きが広がる中、製造業は本当にサービス業に近くなっていくのか。インタビューを通じて“製造業のサービス化”の利点や問題点を洗い出す。本稿では、サービタイゼーションを研究するペンシルバニア大学 教授モリス・コーヘン氏のインタビューをお伝えする。
製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。
品質保証の体制をIoTでカイゼンする
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第3回となる今回は、品質保証体制へのIoT活用のポイントについて紹介します。
品質管理に必須の統計的手法「X-R管理図」「P管理図」の作り方
生産現場の品質管理に使われる「X-R管理図」「P管理図」は、実際にはどうやって作ればいい? サンプルを基に手を動かして覚えよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.