フィンランドの産業機械メーカー、開発からサービスまでの一元化デジタル基盤導入 : 製造IT導入事例
ダッソー・システムズは、さまざまな場所で製品開発、注文処理、サービスの業務を統合する産業機械メーカー向けソリューション「シングル・ソース・フォー・スピード」をフィンランドのValmetが導入し、活用していることを発表した。
フランスのダッソー・システムズ(ダッソー)は2017年9月12日(現地時間)、同社の産業機械メーカー向けソリューション「シングル・ソース・フォー・スピード」をフィンランドのValmetが導入し、活用していることを発表した。
シングル・ソース・フォー・スピードは、さまざまな場所で製品開発、注文処理、サービス業務を統合可能なインダストリー・ソリューションだ。Valmetは、パルプ、製紙、エネルギー産業向けに技術やサービスを提供するデベロッパー兼サプライヤーで、同社ではチーム間の連携と生産性を改善するために、同ソリューションを導入。30カ国の技術センターやサービスセンターにおいて製品開発や注文処理を一元管理している。
同ソリューション導入後はデジタルでの連携が可能になり、特定の案件に含めなければならない製品やサービスの他、プロジェクトの進行に伴って必要になる資源に関して各チームが確実に確認できるようになった。その結果、顧客からの信頼性が向上し、原材料やネルギーの有効利用が促進されるという。
また、社内のチーム間での連携が活発になり、技術や知見を共有可能になった。製品や部品、プロジェクト情報を一元管理することで、簡単かつ安全にリアルタイムでそれらの情報にアクセスできる。さらに、ビッグデータ分析、企業内検索、プログラム管理などのアプリケーションを活用し、従来のシステムのデータを効率的に再利用できるため、既存の部品開発時に不必要なコストを割く必要もなくなったという。
“体験経済”を支えるデジタル基盤、差別化のカギはシミュレーション
ダッソーは、2017年の事業方針説明会を開催。インダストリー4.0などの流れに乗って拡大してきた製造系の強化を継続するとともに、シミュレーションへの取り組みを強化する方針を明らかにした。
GEが目指す“素晴らしい工場”とは何を指すのか
日本オラクルが開催したユーザーイベント「Oracle Cloud Days Tokyo 2016」にGEデジタルが登壇。GEが進める「Brilliant Factoryプロジェクト」の概要と、同プロジェクトから部分的に切り出して外販する「Brilliant Manufacturing」について紹介した。
製造業は「価値」を提供するが、それが「モノ」である必要はない
製造業が生産する製品を販売するのでなく、サービスとして提供する――。そんな新たなビジネスモデルが注目を集めている。サービタイゼーション(Servitization、サービス化)と呼ばれるこの動きが広がる中、製造業は本当にサービス業に近くなっていくのか。インタビューを通じて“製造業のサービス化”の利点や問題点を洗い出す。本稿では、サービタイゼーションを研究するペンシルバニア大学 教授モリス・コーヘン氏のインタビューをお伝えする。
製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。
「第4次産業革命」に抵抗感? 調査で分かった日本の製造業の本音
IoTやAIなどを活用する「第4次産業革命」の動きが活発化している。しかし、国内外の企業を調査したアンケートでは、日本の製造業はこの革命に積極的な姿勢を見せているとは言い難い。いわば、第4次産業革命に対してやや及び腰になっているといえる。
第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.