リアルタイムOS対応のPCボードタイプコントローラー:FAニュース
安川電機は、高速性を追求したPCボードタイプコントローラー「MP3110」「MP3110M」を発表した。リアルタイムOSに対応し、ソフトモーションを採用することで、モーション制御の処理速度を上げている。
安川電機は2017年1月11日、高速性を追求したPCボードタイプコントローラー「MP3110」「MP3110M」を発表した。リアルタイムOSに対応し、同コントローラーとI/Oボードや画像ボードなどのデバイスとを同期させたモーション制御ができる。価格はオープンで、既に販売開始している。
Windowsと共存できるリアルタイムOSであれば、1台のPCでHMIとモーションの制御ができ、装置のコストダウンにつながる。また、ソフトモーションを採用し、モーション制御の処理速度を引き上げた。
さらに、PCI Expressバスに対応し、MP3110とPC上のアプリケーション間でバースト転送が可能になったため、MECHATROLINK-III対応機器を制御周期0.125msで制御するという高速化がかなった。なお、MP3110は1チャネル、MP3110Mは2チャネルのMECHATROLINK-III通信インタフェースを備えている。
ものづくりの仕組みが大きく変化し、ビッグデータを処理するPCの高速化が求められている。両製品はそうしたニーズに対応し、一般産業用機械をはじめ、半導体や液晶製造装置、電子部品実装機、金属加工機などに利用できる。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- スマートファクトリーが追い風に、産業用PCは工場内IoTの基盤となるか
工場内でIoTなどを活用し最適な生産を実現する「スマートファクトリー」への関心が高まっている。その基盤としてあらためて導入が広がっているのが産業用PCだ。従来は専用機器を活用することが多かった工場内だが、ネットワークや異システム間連携が必須となる中、産業用PCの「オープン性」があらためて注目を集めている。
- IEC 61131-3とPLCopenの目的とは
生産ラインに欠かせないPLC。そのPLCのアプリケーション開発効率化に役立つ国際規格「IEC 61131-3」およびそれを推進する「PLCopen」という組織をご存じでしょうか。本連載ではIEC 61131-3とPLCopenについて分かりやすく解説します。
- フルスクラッチの“Hello World”を動かしてみよう
学習用、ホビー用の組み込みOSとして「KOZOS」があります。本連載では「KOZOS」を使ってH8/3069Fマイコンボード上でいろいろと実験をしつつ、フルスクラッチで組み込みOSを自作していく過程を体験してみます。最終的にはソフトウェア完全自作のWebサーバを動かします。
- これで完全マスター! PID制御
今回は、いよいよPID制御のまとめ。ボード線図を使いつつ、シミュレーションもしながら、動特性を改善していこう
- なぜ状態遷移表を使うと、品質の良い開発ができるのか
状態遷移表による設計手法について解説。第2回では、状態遷移表を利用するとなぜ品質の良い設計・開発ができるのか、その理由を詳細に説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.