アマダは総合プレス機メーカーのエイチアンドエフを完全子会社化することを発表した。
アマダは2025年1月24日、総合プレス機メーカーのエイチアンドエフを完全子会社化することを発表した。エイチアンドエフの株式を100%保有するカナデビア(旧日立造船)から全株式を取得する株式譲渡契約を締結した。取得価格は177億円、株式譲渡は同年4月1日を予定している。
エイチアンドエフは500t〜3000t(トン)を超える大型、超大型のプレス機、プレス間搬送装置、オートパレタイザなどの周辺装置を手掛けており、プレスラインのトータルコーディネートに関するノウハウ、自動車業界や機械商社などの顧客基盤および開発からアフターサービスの一貫体制などを有している。自動車の生産現場向けでは世界初となる高速レーザカット装置を含むレーザブランキングラインを開発、納入している。
アマダグループでは、2030年までに目指す姿として、売上高5000億円以上などを含めた「長期ビジョン2030」を掲げるとともに、具体的なアクションプランとして、2025年度を最終年度とする3カ年の「中期経営計画2025」を策定している。成長戦略として「レーザ・溶接事業」の強化に加え、「自動化ビジネスの推進」を掲げている。
アマダは今回の買収によって、小型から超大型までのプレス機をラインアップするとともに、金属加工のトータルコーディネートが可能となる。また、プレス自動化ソリューション事業の競争力強化を目的に、金属加工のトータルソリューションを提供できる体制を早期に確立するとしている。
 アマダが次世代型エンジニアを育成する教育施設、グローバルでマルチスキル化
アマダが次世代型エンジニアを育成する教育施設、グローバルでマルチスキル化 アマダが製造DXの加速で生産能力増強、変動に強い生産体制へ
アマダが製造DXの加速で生産能力増強、変動に強い生産体制へ 自動車メーカーらの活用が進むアマダのInnovation LABO、新たなビジネスの芽も
自動車メーカーらの活用が進むアマダのInnovation LABO、新たなビジネスの芽も 1台で切断/溶接/積層造形が可能に、青色レーザーでEV向け銅などの加工にも対応
1台で切断/溶接/積層造形が可能に、青色レーザーでEV向け銅などの加工にも対応 生産管理からプログラム作成、加工現場までをデータでつなぐアマダのDX支援ソフト
生産管理からプログラム作成、加工現場までをデータでつなぐアマダのDX支援ソフトCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク