板金加工業専用のシステム開発やサポートを行うエフエーサービスはドイツのトルンプグループの工場向けIoTプラットフォームサービス「AXOOM」の国内提案を推進。「JIMTOF2016」において、異種環境を吸収し加工ノウハウをアプリで提供する将来像を示した。
板金加工業専用のシステム開発やサポートを行うエフエーサービス(FAサービス)は「第28回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2016)」(2016年11月17~22日、東京ビッグサイト)において、ドイツのトルンプグループの工場向けIoTプラットフォームサービス「AXOOM(アクスーム)」の国内提案を推進。異種環境を吸収し加工ノウハウをアプリで提供する将来像を示した。
「AXOOM」はスマートファクトリーに完全に対応したIoTプラットフォームだという。IoTプラットフォームは現在数多くの企業がリリースしており、その対象範囲は全て異なっているが、AXOOMがカバーしているのは、現場の工作機械や設備機器などの情報を異種環境差を吸収しながら集め、上位のITシステムとの連携を実現する情報連携基盤の役割を果たす。
存在する全ての通信プロトコルに対応するわけではないが、「OPC UA」や、工作機械向けの通信プロトコル「MT Connect」など、スマートファクトリー向けとして注目されている基本的な標準に対応していることで、新たな標準に対応する場合でも開発費を抑えて容易に情報連携を実現できることが特徴である。また上位システムとの連携についても豊富なアプリケーションをそろえており、容易に既存業務システムに現場情報を組み込むことが可能である。
さらに「AXOOM」の特徴が、さまざまなアプリケーション連携機能や加工ノウハウなどを「APPストア」によってアプリとして提供している点だ。既にスマートフォンなどでは一般的となったAPPストアだが、これを工作機械やスマートファクトリーで既に実現している。
日本での取り組みはまだ始まったばかりだが、国内展開を進めるFAサービス 取締役の土田康晴氏は「既に数多くの引き合いが来ている。インダストリー4.0で描かれているようなスマートファクトリーの世界を実現するには、こうしたIoTプラットフォームが必須となる。既にさまざまな実績を持ちアプリなども徐々に拡張してきているAXOOMは優位性があると考えている。機械メーカーなどがこうしたサービスモデルを展開する際にはOEMとして提供することも可能だ」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.