セイコーエプソンは、6軸ロボットやスカラロボットのオプションとして商品化した力覚センサー「S250」シリーズの国内受注を開始した。センシング技術を用いた高感度な水晶圧電方式により、わずか0.1ニュートンの力を感知できる。
セイコーエプソンは2016年6月15日、6軸ロボットやスカラロボットのオプションとして、同月2日に商品化を発表した力覚センサー「S250」シリーズの国内受注を開始した。同社の6軸ロボット「C4/C8」シリーズと、スカラロボット「G/RS」シリーズに装着できる。
S250シリーズは、高剛性であるとともに、センシング技術を用いた高感度な水晶圧電方式により0.1N(ニュートン)とわずかな力を感知できる。このことにより、製造現場での繊細な部品の組み立てや、結合部のすき間が少ない部品同士のはめ込みなど、高精度な技術を求められる作業での自動化が可能となった。
例えば、個体ごとにネジ穴位置のバラつきがあった場合でも、ネジ穴を見つけて締めることができるという。力加減が難しい水平方向や斜めのネジ締め作業にも対応している。
価格は69万〜72万円(税別)で、6軸ロボットやスカラロボット各種向けに6種類をそろえた。
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
樹脂流動解析で負のスパイラルを断て――エプソン
体の動き+脈拍測定でライフログが進化、エプソンの活動量計
ウェアラブルデバイスが変革する生産現場・保守現場の未来像
Googleも想像しなかった“先を行く”Android展開
(日本編)無線充電の技術、誰が強いのかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク