三菱自動車は商用電気自動車(EV)である「ミニキャブ・ミーブ バン」と「ミニキャブ・ミーブ トラック」を改良。一部グレードを除いて値下げしたが、政府から得られる補助金も減額されたため、実質価格はほぼ変わっていない。
三菱自動車は2015年7月29日、商用電気自動車(EV)である「MINICAB-MiEV VAN(ミニキャブ・ミーブ バン)」と「MINICAB-MiEV TRUCK(ミニキャブ・ミーブ トラック)」を一部改良すると発表した。CHAdeMO(チャデモ)規格に準拠する急速充電コネクタを標準搭載するとともに、一部グレードを除いて値下げを実施している。
ワゴンタイプのミニキャブ・ミーブ バンは、電池容量が10.5kWhと16.0kWhのグレードがある。税込み価格はそれぞれ、10.5kWhモデルの2人乗りが179万9280円、4人乗りが182万880円、16.0kWhモデルの2人乗りが242万8920円、4人乗りが245万520円。トラックタイプのミニキャブ・ミーブ トラックは10.5kWhモデルのみで、税込み価格は158万2200円である。
これらのうちミニキャブ・ミーブ バンの10.5kWhモデルは、従来の急速充電コネクタ搭載モデルと比べて約24万円の値下げとなっている。ミニキャブ・ミーブ トラックも約12万円値下げしている。
しかし、値下げしたこれらの車両は、EVを購入する際に政府から得られる「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(CEV補助金)」も減額された。ミニキャブ・ミーブ バンの10.5kWhモデルは、従来の44万円から22万円、ミニキャブ・ミーブ トラックも23万円から11万円と、それぞれ半減しているのだ。
このため購入者が支払う額はそれほど下がらない。実質的な値下げ幅は、ミニキャブ・ミーブ バンの10.5kWhモデルが約2万円、ミニキャブ・ミーブ トラックが約7000円である。
なお、ミニキャブ・ミーブ バンの16.0kWhモデルについては、従来と同じ53万円のCEV補助金が得られるからか、販売価格に変更はなかった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.