
「満身創痍」の「食バン」。「遅刻しそうになり食パンをくわえて走っていたら運命の人とぶつかる」を実現したアプリ。「iBeacon」を使用。あらかじめ自分のタイプと出会いたいタイプを登録しておき、相思相愛の人が近くにいると知らせてくれる。開発者は女子大生3人組だ。ヤフー日本法人のハッカソンは、ヤフー CMO室・サービスマネージャーの武居秀和氏が米Yahooで開催されていたイベントを日本に持ち込んだことがきっかけだそうだ。2012年に同社の経営が新体制になってから、会社としても積極的に推進してきたという。2012年からはヤフー社員がサポートしながら大学生や高専学生が開発を行う「Hack U」も実施している。
ハッカソンは開発工程を24時間など短時間に濃縮して体験できる場所だ。普段の開発にはルールや制限があるが、ハッカソンでは好きな技術を使い自分の実現したいアイデアを試すことができる。武居氏がハッカソンを開催してきた理由も、自身が出たいからだそうだ。大変だが楽しいのが開発イベントの醍醐味(だいごみ)でもある。参加してみれば何かしら得るものがありそうだ。
ロボットOS「V-Sido」はハックできたか? こだわりのスイカ割りに栄冠
「ええもの作る」ハッカソン、テレビで完全番組化
「世に出る製品」目指す、FlashAirハッカソン
切削加工機をハックしたら自分の未来を変える手相マシンになりました
想定外な使い方考えて! ――国内最大のハッカソン「Open Hack Day Japan 3」、3月に開催Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム