楽天チケット、「にじさんじ」チケット抽選不具合で対象者にメール送付 「改めて深くおわびする」
楽天チケットは、ANYCOLORが運営するVTuberグループ「にじさんじ」のイベントで、チケット抽選の一部に不備があったと18日に公表していた件について、抽選の不具合により落選した対象者にメールを送信したと発表した。(2025/2/19)
Meta、生成AIイベントを4月に、メタバースイベントを9月に開催へ
Metaは、毎年9月開催の開発者会議「Meta Connect」とは別に、生成AIイベント「LlamaCon」を4月に開催すると発表した。(2025/2/19)
楽天チケット、「にじさんじ」イベントの新たな抽選不具合が発覚 ANYCOLOR「責任ある対応を」
VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは、千葉県の幕張メッセで2月21日から開催するイベント「にじさんじフェス2025」内の4つの公演で、同社がチケットの発売を委託している楽天チケットの抽選の一部に不備があったと公表した。(2025/2/18)
Apple 表参道で辻井伸行さんが語る「Appleとの出会いとテクノロジーの活用」
Apple 表参道で、ピアニストの辻井伸行さんを招いたイベント「Today at Apple」が開かれた。そこで辻井さんが語った内容とは?(2025/2/18)
タイムアウト東京のオススメ:
ヱビスが荒木飛呂彦とコラボ、恵比寿に巨大美人画が登場
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2025/2/18)
「東京都アプリ」提供 イベント参加でポイント取得、au PAY残高やdポイントに交換OK
東京都が2月17日、東京都公式アプリ「東京都アプリ」をリリースした。開催している対象のイベントに参加することで「東京ポイント」を取得できる。ためたポイントは共通ポイントと交換できる。(2025/2/17)
Adobe Fireflyの「動画生成(β)」は何をもって“β”を脱するのか? キーパーソンに聞く
Adobeとアドビ(日本法人)が、クリエイター向けイベント「Adobe MAX Japan 2025」を開催した。今回のイベントに合わせて「Adobe Firefly」に実装された「動画生成(β)」について、Adobeのエリック・スノーデン氏に話を聞いた。(2025/2/14)
組子細工を組み込んだ「FMV Note C」登場! 島根富士通がPCの累計生産台数5000万台突破を記念して
島根富士通が、これまで生産したPCが累計5000万台を突破したとして、島根県にある同社の生産工場で記念イベントを行った。(2025/2/14)
大阪万博で「ポケモンGO」のイベント毎日開催 アンノーン「E」「X」「P」「O」など出現
2025年日本国際博覧会協会は会場「大阪・関西万博」会場で、「ポケモンGO」のイベントを実施すると発表した。(2025/2/13)
大阪・関西万博で「ポケモンGO」のイベント開催 E・X・P・Oのアンノーン登場
2025年4月13日に開催予定の大阪・関西万博にて、ポケモンGOのイベントが実施される。イベントにちなんだポケモンや、珍しいポケモンが登場するという。イベントの参加費は無料。(2025/2/13)
「これはお宝!」昔母に渡した“幻のコイン”、40年後の今は…… とある場所で使われていた超限定品に驚愕「出すトコに出したら高額」
1983年のイベントで使われていた物。(2025/2/12)
タイムアウト東京のオススメ:
2025年の「食旅」都市は? ミシュランがおすすめリストを発表
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2025/2/12)
本田雅一のクロスオーバーデジタル:
OpenAIのサム・アルトマンCEOが日本で語った「ChatGPT」の未来像 「あと10年で世界は激変する」の真意
ソフトバンクグループとの合弁会社立ち上げに合わせて、OpenAIのサム・アルトマンCEOが来日した。東京大学でのイベントにサプライズ登壇した同CEOから話を聞くことができたので、その時の話題をまとめる。(2025/2/10)
孫正義氏「大企業向けに最先端のAIを」 ソフトバンクグループとOpenAIが実現へ
ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は2月3日、米OpenAIのサム・アルトマンCEO、英半導体設計大手Armのレネ・ハースCEO、ソフトバンクの宮川潤一社長兼CEOと「AIによる法人ビジネスの変革」と題したイベントに登壇した。(2025/2/7)
横浜銀行が「AI面接官」を導入 採用の質向上を期待
横浜銀行が企業紹介イベントの参加者選定プロセスにVARIETASの「AI面接官」をトライアル導入することを発表した。このシステムは、公平で多角的な評価を可能にし、多様な人材の確保を目的としている。(2025/2/7)
DeNA、ベイスターズを日本一にした「AI強化プロジェクト」を初公開 攻守でフル活用
IT大手のディー・エヌ・エー(DeNA)は2月5日、技術者向けのオンラインイベントで、傘下のプロ野球DeNAベイスターズを26年ぶり3度目の日本シリーズ優勝に導いた「人工知能(AI)強化プロジェクト」の全貌を初めて明らかにした。(2025/2/6)
「やばくない??!!」 ディズニーシーの新イベント→“スーベニア”にファン興奮 春デザインに「一目惚れ」「買うしかないかも」
色がかわいい!(2025/2/6)
DeNA、ベイスターズを日本一にした「AI強化プロジェクト」を初公開 攻守でフル活用
IT大手のディー・エヌ・エー(DeNA)は5日、技術者向けのオンラインイベントで、傘下のプロ野球DeNAベイスターズを26年ぶり3度目の日本シリーズ優勝に導いた「人工知能(AI)強化プロジェクト」の全貌を初めて明らかにした。(2025/2/6)
「AIに全賭け」「ユニコーンを量産」DeNA南場会長、社員半数の1500人で新規事業
IT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)の南場智子会長は5日、技術者向けのオンラインイベントで「ユニコーンを量産する」と述べ、社員約3000人の半数にあたる約1500人規模で新規事業を立ち上げる計画を発表した。(2025/2/5)
Apple、純正アプリ「インビテーション」リリース 招待状作成は要iCloud+
Appleは、純正iPhoneアプリ「Appleインビテーション」を公開した。Appleの様々なサービスを利用してイベントへの招待状を作成・送付できる。招待状を作成するにはiCloud+への加入が必要だ。(2025/2/5)
ポケモンGOで「共に生きる仲間たち」開催、レイドバトルに「ダダリン」が初登場 2月11日から
ポケモンGOで、2月11日からイベント「共に生きる仲間たち」を開催。レイドバトルにもくずポケモンの「ダダリン」が初登場し、色違いの「ディグダ」「ノコッチ」「クズモー」と出会いやすくなる。(2025/2/4)
タイムアウト東京のオススメ:
東京、2月に行くべき無料のアート展3選
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2025/2/4)
孫正義×OpenAIアルトマン氏対談に一言だけ登場した謎の人物「ジョニー」とは ITギークなら知ってるあの人
ソフトバンクグループの企業向けイベントで対談した米OpenAIのサム・アルトマンCEOと孫正義氏。そこに一瞬だけ出てきたのが「ジョニー」だった。(2025/2/3)
「フリーランスはつらいよ」「いや、つよいよ!」 PFUが開催したイベントで当事者に聞いてきた
ScanSnapシリーズを手がけるPFUが、2月1日~2日にかけて、「フリーランスはつらいよ」展示会を開催した。これはフリーランスから募集したなかなか人に言えない「本音」を紹介するというものだ。どのような内容なのか、潜入レポートをお届けする。(2025/2/3)
Mobile Weekly Top10:
Samsungの隠し球「Galaxy S25 Edge」は極薄スマホ 気になるのは“持ちやすさ”
Samsung Electronicsが「Galaxy S25シリーズ」を発表しました。発表イベントの最後に、“隠し球”として「Galaxy S25 Edge」なるスマートフォンが登場しましたが、どうやらかつてのエッジスクリーンを備えるスマホではないようです。(2025/2/1)
石野純也のMobile Eye:
大規模イベントでも「5Gをオンにしてほしい」 ドコモに聞く、ネットワーク対策の舞台裏
ドコモは、東京ドームシティ(東京・文京区)で開催中の「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」に、トップパートナーとしてさまざまなサービスを提供している。1カ所に多数の来場者が密集するので、ネットワーク対策も実施している。スタジアムならではの苦労もあったという。(2025/2/1)
「楽天なくして生活ない、AIなくして未来ない、モバイルなくして成功ない」 三木谷氏が楽天市場出店者に訴える
楽天グループは1月31日に都内で「楽天新春カンファレンス2025」を開催した。楽天新春カンファレンスは楽天から事業戦略を共有するとともに、店舗同士のつながりの場を提供するイベントとして毎年開催している。今回も楽天グループの三木谷浩史会長(楽天グループ社長を兼務)が登壇し、AIとモバイルについて語った。(2025/1/31)
小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
止まらないライブイベント配信の大規模化 「IPライブシステム強化」に動き始めたAJAの戦略とは
AJAといえば、かつては小型コンバーター製品で人気のブランドだったが、Blackmagic Designと製品が競合することも多かった。最近はそれよりもカラーグレーディングやIP伝送系の製品に力を入れており、差別化を図ることに成功している。(2025/1/31)
ポケモンGOで「ミニマイティ」イベント 色違いの「マメバッタ」や地域で異なる「フラベベ」が出現
ポケモンGOは、2月5日からイベント「ミニマイテ」を開催。初登場となる色違いの「マメバッタ」や、地域で違う色の花を持った「フラベベ」と出会える。この他、野生でXXSやXXLのポケモンと出会いやすくなる。(2025/1/29)
タイムアウト東京のオススメ:
東京、隠れ家過ぎる店3選
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2025/1/29)
Steamで「旧正月セール」開催中 2月10日まで
Steamが2月10日午前3時まで「旧正月セール」を実施している。新旧のゲームがセール対象となるイベントで、新作から旧作まで幅広いタイトルが値下げされている。(2025/1/28)
ポケモンGOで「イッシュへの道」イベント 色違い「メロエッタ」、5日間日替わり伝説レイドなど盛りだくさん 2月24日から
ポケモンGOにて、2025年2月24日10時から3月1日10時まで「イッシュへの道」イベントが開催される。3月1日~2日に開催する大型イベント「Pokemon GO Tour:イッシュ地方」に関連するもの。イベントに必要な「ツアーパス」が手に入る他、レイドやふかの有料チケットを販売する。(2025/1/24)
サムスンが極薄スマホ「Galaxy S25 Edge」を先行公開、S25よりも薄い外観を見た! そして3つ折りスマホも?
サムスン電子が、Galaxy Unpackedで「Galaxy S25 Edge」を先行公開した。イベントの最後にチラ見せする形で紹介しており、プレゼンテーション終了後にはモックアップとみられる本体も展示された。(2025/1/23)
GoogleがSamsungイベントで発表したこと BixbyからGeminiへ、など
Googleは、Samsungの新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」に参加した。GeminiアプリがBixbyに代わってデフォルトのAIアシスタントになる。Gemini Liveでは、画像と動画についても会話できる。(2025/1/23)
Galaxy S25シリーズの国内版SIMフリー発表 S25は12万9000円から、S25 Ultraは19万9800円から
「Galaxy S25」シリーズの発表。韓国Samsung Electronicsは1月22日(米国時間)、大規模イベント「Galaxy Unpacked」発表。サムスン電子ジャパンはそのSIMフリーモデルを2月14日に発売する。(2025/1/23)
分かりやすい一覧表付き:
アジャイル開発の心臓部「スクラムの5大イベント」を解説
TechTargetは「スクラムの5つのイベント」に関する記事を公開した。スクラムは、スプリントという1つの包括的なイベント内で、「検査」と「適応」のための4つのイベントで構成されている。本稿では、このフレームワークにおける各イベントの実行方法について説明する。(2025/1/23)
AIビジネスのプロ 三澤博士がチェック 今週の注目論文:
地味だが結構うれしい、ChatGPTのプログラミング関連アプデ 活用するならご準備を
OpenAIのイベント「Open AI 12 Days」で、ChatGPTに「Canvas」「Projects」、開発ツール連携といったプログラミングにうれしい新機能が追加された。(2025/1/22)
NRF 2025:
AI活用を含め小売業務を効率化、4つの変革をマイクロソフトが提案
Microsoftは、流通小売業向けイベント「NRF 2025 Retail's Big Show」に出展し、AIアシスタント「Microsoft Copilot」などを含む先進技術の活用による小売業務の4つの変革について提案した。(2025/1/22)
NRF 2025:
太陽電池でメンテナンスフリーの電子棚札などを紹介したフランスのVusionGroup
VusionGroupは、流通小売業向けイベント「NRF 2025 Retail's Big Show」に出展し、同社が得意とする電子ペーパーを活用した電子棚札に関するさまざまなソリューションを披露した。(2025/1/21)
タイムアウト東京のオススメ:
インドネシアを拠点にする注目のアーティスト、今津景の初の大規模個展が開催
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2025/1/21)
NRF 2025:
積層チップAIカメラで店舗を監視、ソニーセミコンが棚運用向上や分析を提案
ソニーセミコンダクタソリューションズは、流通小売業向けイベント「NRF 2025 Retail's Big Show」に出展し、エッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS」を使い、小売り店舗の棚の確認やリテールメディアの効果測定を簡単に行えるソリューションを紹介した。(2025/1/20)
ポケモンGO、色違いの「シャドウホウオウ」に出会える「シャドウレイドデイ」 1月19日限定で実施
ポケモンGOにて、1月19日14時から17時まで「『ホウオウ』シャドウレイドデイ」を開催。イベント期間中は「リモートレイドパス」で「シャドウレイド」に参加でき、色違いの「ホウオウ」に出会いやすくなる。(2025/1/17)
マイナカードでチケット転売防止 モー娘。ライブで「効果あるか」、デジタル庁らが実証へ
デジタル庁は1月17日、音楽ライブチケットの不正転売を防止するため、マイナンバーカードを活用できるかどうかを実証する実験を行うと発表した。チケット抽選申込時にマイナンバーカード情報を活用した本人確認を実施し、入場時の顔認証を行う。エンタメ業界では、イベントチケットの不正転売が主催事業者やアーティスト、ファン、ひいては業界全体の課題の1つとなっている。(2025/1/17)
高根英幸 「クルマのミライ」:
ファンが沸いたプレリュードとロードスター、ホンダとマツダの“次の一手”は?
今年も東京オートサロンが開催された。カスタムカーの祭典というよりは、多様なメーカーのブースが台頭し、幅広い領域の展示が見られるイベントになってきた。各社がファンを喜ばせる展示を用意。工具メーカーも盛況だった。まだまだ人気は衰えそうにない。(2025/1/17)
「Nintendo Switch 2」を一足早く体験できるイベント、幕張メッセで4月26日~27日に開催
任天堂は、2025年に発売予定の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」を手にして体験できるイベントを幕張メッセで4月26日~27日に開催する。体験会には、事前応募に当選したユーザーのみが参加できる。体験できる内容については、4月2日の「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」放送後に案内する。(2025/1/16)
「社内イベント」って意味ある? 大企業が感じている効果と課題
大企業の社内イベントはどのような効果があるのか? 9割が「期待している効果を十分に得られている」と回答しているが、一方で課題もあるようで……。(2025/1/16)
ディズニーランド、新イベント前に「強制退園」対応が話題 「これくらい厳しい方がいい」などさまざまな意見
厳しい処置。(2025/1/14)
ポケモンGOで「旧正月イベント」開催、色違いの「アーボ」や「ノズパス」登場 1月29日から
ポケモンGOは、1月29日から「旧正月イベント」を開催。ポケモン交換での「キラポケモン」や「キラフレンド」になる確率が高まる他、色違いの「アーボ」「ノズパス」にも出会いやすくなる。(2025/1/14)
1000人超の社員、経営層も参加:
参加者が爆増! WHIの“健康イベント”に隠されたエンジニア社員の「2つの発想」とは
Works Human Intelligence社のウォーキングイベント「Connected Walking」がおもしろい。2021年から回を重ね、直近では全社員の51%に当たる1090人が参加。注目すべきは、これが会社主導ではなく社員のボランティアで行われていることだ。(2025/1/14)
タイムアウト東京のオススメ:
大阪がランクイン、ニューヨーク・タイムズが2025年に行くべき街を発表
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2025/1/14)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。