メディア

日本グラファイトファイバー、高熱伝導性C/Cコンポジット材などを開発FAニュース

PAN系炭素繊維にはない、ピッチ系炭素繊維の高い放熱特性・導電性などの特性により、各種電子機器・自動車部品の軽量化や高放熱・導電の高性能化が可能になる。

» 2014年10月17日 18時00分 公開
[MONOist]

 日本グラファイトファイバーは2014年9月3日、ピッチ系炭素繊維の物性を生かした高熱伝導性C/C(カーボンカーボン)コンポジット材と、高熱伝導で導電性もあるマイクロフィラー(超微細粒子)を開発したと発表した。PAN系炭素繊維にはない、ピッチ系炭素繊維の高い放熱特性・導電性などの特性により、各種電子機器・自動車部品の軽量化や高放熱・導電の高性能化が可能になるという。

 新開発の高熱伝導性C/Cコンポジット材は、面方向にアルミ並みの面方向熱伝導率(200W/mK)を維持しながら、独自の工法で繊維方向をコントロールしたことで、厚み方向にも高い放熱特性を持つ。同じ厚みの場合、重量はアルミの約6割と、大幅に軽量化できる。一方、熱膨張率は低く(マイナス)、電子部品に利用される熱膨張率の低いシリコンとの親和性も良い。

 従来のC/Cコンポジット材は、厚み20mm~50mm程度が一般的だったが、新製品では200μm(0.2mm)を開発。これにより、電子部品がさらに軽量化できる他、高信頼性・高放熱性が求められる各種放熱部材用途にも対応できる。電子基板や電装ボックス、自動車部品など用途向けとなっている。

 また、同時に開発された高熱伝導・導電性マイクロフィラーは、同社の高熱伝導性ミルド「GRNOC HC-600」「XN-100」をさらに微細化したもの。従来品は繊維長50μm(0.05mm)、繊維径10μm(0.01mm)だったが、新製品では繊維径3μm(0.003mm)、繊維長20μm(0.02mm)となっている。そのため、従来と比べて少量のフィラーで、要求される導電性を維持できる。

 同社では、これまで実績のある各種放熱用途(放熱シートなど)やサーマルインタフェースなどに加え、新たに各種導電塗料や導電性を生かした電磁波シールド性の付与材料としての用途を検討しているという。

photo
鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

FAメルマガ 登録募集中!

famerumaga

MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。

ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。

関連キーワード

FA | FAニュース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.