アジアを大気汚染から救うEV3輪タクシー、電動バイクベンチャーが新市場に挑む電気自動車

フィリピン政府は、環境対策の一環として2016年までに10万台の3輪タクシーを電動化するプロジェクトに取り組んでいる。電動バイクベンチャーのテラモーターズは、同プロジェクトに応札するため、電動(EV)3輪タクシーを新たに開発した。

» 2013年04月02日 07時00分 公開
[馬本隆綱,MONOist]
EV3輪タクシーのプロトタイプ

 安価で積載量が大きい3輪タクシーは、フィリピンやインド、スリランカ、バングラディッシュ、インドネシアなどのアジア市場で需要が拡大している。しかし、これらの3輪タクシーは、排気ガスによる大気汚染や燃料コストの問題を抱えている。そこで、最近になって注目されているのが、この3輪タクシーの内燃機関をモーターに置き換えた電動(EV)3輪タクシーである。アジア各国は、環境対策の一環としてEV3輪タクシーの導入を国家プロジェクトとして進めつつあり、その市場は急速に拡大するとみられている。

 電動バイクや電動シニアカーなどを手掛けるテラモーターズは2013年3月27日、これらアジア市場向けに開発したEV3輪タクシーのプロトタイプを公開した。同社は、電動バイク「SEEDシリーズ」や「BIZMOシリーズ」などで知られるベンチャー企業。今回開発したEV3輪タクシーの投入により、アジア市場で拡大が続く需要の取り込みを目指す。販売価格は5000〜6000米ドルを予定している。

フィリピン政府の3輪タクシー電動化プロジェクト向けに開発

 現在、フィリピン政府は、環境対策の一環として2016年までに10万台の3輪タクシーを電動化するプロジェクトに取り組んでいる。テラモーターズが発表したEV3輪タクシーは、このプロジェクトの仕様を満たす形で開発されたものだ。もちろん、テラモーターズは、このプロジェクトに応札している。

左の写真はEV3輪タクシーのプロトタイプ。後部座席に大人が5人乗車できる。右の写真は、EV3輪タクシーの後部座席の床下に内蔵されているリチウムイオン電池パックである。(クリックで拡大)

 今回発表したEV3輪タクシーは、運転席に座るドライバーを除いて、後部座席に大人5人が乗車できる。モーターの出力は7kW。容量2.88kWhのリチウムイオン電池パックを後部座席の床下に搭載している。満充電状態からの走行距離は50kmである。

 充電は家庭用の電源で行える。充電時間は2時間。急速充電には対応していない。運用時に必要な電力費用は、ガソリンエンジンを搭載するEV3輪タクシーのガソリン費用と比べて3分の1で済むという。外形寸法は、全長3300×全幅が1470×全高1885mmで、積載量は300kgである。

現地企業で委託生産

テラモーターズ社長の徳重徹氏 テラモーターズ社長の徳重徹氏

 フィリピンでは現在、350万台の3輪タクシーが走行している。これらのうち半分が比較的排気量の大きい2ストロークエンジン車とみられており、排気ガスによる大気汚染およびそれに伴う健康被害が大きな問題となっている。そこで、フィリピン政府はアジア開発銀行の融資を受けて、2016年までに10万台の3輪タクシーを電動化するプロジェクトを始めた。テラモーターズ社長の徳重徹氏は、「10万台の3輪タクシーを電動化できれば、1年間で26万トンの二酸化炭素の削減に貢献できる」と話す。

 テラモーターズでは、今回のプロジェクト向けに納品するEV3輪タクシーを、フィリピンの現地企業に委託して製造する。当面は、年間1万台規模で量産体制を整える予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.