複合材解析を分かりやすくするCAE「MSC Apex Harris Hawk」:CAEニュース
エムエスシーソフトウェアがリリースした新製品「MSC Apex Harris Hawk」の新製品では複合材解析のモデリングと解析に対応。従来はNastranやPatranでやらざるを得なかった面倒で複雑な複合材解析がやりやすく、かつ分かりやすくなった。
エムエスシーソフトウェアは2018年3月14日から出荷開始した新製品「MSC Apex」(Apex)の第7世代「MSC Apex Harris Hawk」の機能の一部を明かした。「Harris Hawk」の和名は「モモアカノスリ」。今回は汎用有限要素法ソルバ―「MSC Nastran」との連携強化を図り、より詳細な非線形解析に対応する。また複合材の解析モデル作成機能を追加した。
複合材の構成や設定はCADのような操作で可能だ。線画ツールで積層材量のゾーンを描画した後、プライ(層ごとの設定)での材料や厚さ、異方性材料の方向などを設定する。層やゾーンは自動的に分離して作成される。
一度設定した後は、材料や厚さ、積層順などが分かりやすく一覧され確認ができると共に「コアサンプルツール」のプレビューで積層材の構造を立体的に把握できる。積層順や厚さは、画面右の一覧から簡単に設定変更が行える。
応力解析結果についてはレイヤーやプライ単位で確認できる。層間のせん断応力や各種の破壊基準が評価可能だ。
メッシュタイ結合も強化し、形状修正後もタイ結合を保持し、再設定が不要になった。梁(はり)要素のタイ結合もサポートする。ビームモデリングについては、Apexに付属するデフォルトの断面形状の他、ユーザーが任意に設定する数字に基づく断面形状にも対応した。
今回は解析シナリオのBDFファイル出力に対応、Apexの解析シナリオをNastranとPatranに取り込み可能になった。シナリオとして取り込み可能なのは以下だ。
- エグゼクティブコントロールセッション:SOL 101/103/111/105
- CENDカード
- ケースコントロールセクション:荷重と境界条件のセット、結果出力要求
- BEGIN BULKカード
- バルクデータセクション:GRID、CQUAD、PSHELLなど
複合材ツールのデータをバルク出力して、Nastranに取り込み、より詳細な解析を実施することも可能だ。
解析機能としては複数の静的イベント(荷重ケース)のサポート、座屈解析の機能として静解析での予荷重(重力や荷重)による応力硬化考慮が可能になった。
他、テトラメッシュやサーフェスメッシュなどメッシング機能を改良し、セル単位でのメッシュ編集や削除、材料定義が可能になった。 サーフェス平坦化感度のユーザー定義などサーフェス拡張機能を追加し、ブーリアンではソリッドをセルとして足し合わせが可能になった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 周波数応答解析を分かりやすくするCAE「MSC Apex Fossa」
エムエスシーソフトウェアがリリースした新製品「MSC Apex Fossa」の新機能で、特に注目したいのが「周波数応答におけるパラメータスタディ」だ。従来のツールでは直感的に分かりづらかった周波数応答の結果データを、1画面にまとめて、3Dデータやグラフを交えて分かりやすく表現することが可能だ。パラメータの修正はリアルタイムで結果に反映できる。 - 巨大で複雑なアセンブリ作成を迅速かつ詳細に――「MSC Apex Eagle」
エムエスシーソフトウェアは次世代CAEプラットフォームの最新版「MSC Apex Eagle」を発表。新しいパーツ表現や結合タイプを追加した。 - 複合材の薄肉構造に使える中立面抽出機能など追加
エムエスシーソフトウェアは次世代CAEプラットフォームの最新版「MSC Apex Diamond Python」をリリースした。中立面作成機能を強化し、構造解析の際の解析準備チェック機能を追加した。 - 3Dモデルを修正したらメッシュや条件を即自動修正
エムエスシーソフトウェアは次世代CAEプラットフォームの最新版「MSC Apex Cheetah」を発表した。今回は新しい構造解析ツール「MSC Apex Structures」を追加した。 - MSC、新解析プラットフォームを正式発表、シミュレーションベース設計ツールとして今後も順次拡張予定
エムエスシーソフトウェア(MSC)は、新たな解析プラットフォーム「MSC Apex」を正式発表した。同プラットフォームは、従来のCADモデルを中心とした製品設計ではなく、シミュレーションをベースとした設計へとシフトさせるアプリケーションだ。