研究開発の最前線:
高密度なイオン液体構造の高分子化イオン液体でリチウムイオン電池の特性を改善
北陸先端科学技術大学院大学は、高密度なイオン液体構造を有する新たな高分子化イオン液体を合成した。リチウムイオン二次電池やナトリウムイオン二次電池の負極バインダーとして適用でき、特性を改善する。(2024/10/3)
NTTコム、ローカル5G網と公衆モバイル網への接続を自動で切り替えるSIMアプレットを開発
NTTコムは、ローカル5G網と公衆モバイル網への接続を自動で切り替えるSIMアプレットを開発。これと同社独自技術「アプレット領域分割技術」を活用したSIMを組み合わせれば、人手を介さず自動で切り替え可能となる。(2024/10/2)
知財ニュース:
生成AIで製造業の知財/開発業務の効率化を支援するツール
トヨタテクニカルディベロップメントは2024年9月26日、知財業務支援ツール「swimy」に新たに生成AIを活用した機能を追加すると発表した。2024年10月のリリースを予定している。(2024/10/2)
“特許権侵害”って一体何?──任天堂とポケモン社の「パルワールド」訴訟 著作権侵害との違い、弁護士が解説
任天堂とポケモン社は、ポケットペアが開発・販売するゲーム「Palworld/パルワールド」が複数の特許権を侵害しているとして、特許権侵害訴訟を提起した。ゲームに関する特許権侵害とは一体何か。著作権侵害との違いについて、弁護士が解説する。(2024/9/27)
知財ニュース:
トヨタの知財含めた三位一体活動を支援、日立が特許情報分析サービスを提供
日立製作所は、同社の「特許情報分析サービス」をトヨタ自動車が採用し、2024年8月から運用を開始したと発表した。まずは知財部門、開発部門で利用を開始しており、今後は順次機能を拡大して利用部門を広げていく方針である。(2024/9/26)
自動運転技術:
車両搬送ロボットに関連する基幹特許の国内登録を完了
三菱重工機械システムは、自動車を自動的に運搬する車両搬送ロボットに関する基幹特許2件の国内登録を完了した。完成車自動搬送や自動バレーパーキングの分野で競争優位性を高める。(2024/9/24)
組み込み開発ニュース:
TE Connectivity Japanは世界と未来をつなぐ、グローバルブランド力も強化
タイコ エレクトロニクス ジャパンが、2024年10月1日付で社名を「TE Connectivity Japan合同会社」に変更することを発表するとともに、社名変更の狙いや今後注力して行く取り組みなどについて説明した。(2024/9/24)
“任天堂法務部”は怒らせると怖い──実際はどんな仕事をしているの? 「パルワールド」訴訟受け、Xで話題に
最強と名高い「任天堂法務部」はどのような仕事をしているのか――任天堂法務部の仕事を紹介する記事がXで話題だ。(2024/9/20)
知財ニュース:
パナソニックの特許調査支援サービスに、知財をBIで可視化/分析する新機能追加
パナソニック ソリューションテクノロジーは、特許調査支援サービス「PatentSQUARE」に新機能「知財BIダッシュボード」を追加した。特許情報の検索、分析対象集団の作成、分析に対応する。(2024/9/20)
便座の汚れを可視化するスプレー、シヤチハタが開発 インキ技術の応用で 「確かに掃除したという満足感」
便座にスプレーを吹きかけると、普段は見えにくい“尿ハネ汚れ”が青く浮かび上がる──そんな新しいトイレ用スプレー「ミエルモ」をシヤチハタが開発した。6日から「Makuake」でテスト販売を行っている。(2024/9/6)
福田昭のストレージ通信(267):
FMSの「生涯功績賞」を3D NANDフラッシュ開発で東芝の5人が受賞
「FMS(Flash Memory Summit)」では毎年、フラッシュメモリ技術関連で多大な貢献を成した人物に「Lifetime Achievement Award(生涯功績賞)」を授与してきた。2024年の「FMS(Future Memory and Storage)」では、東芝(当時)で3次元NANDフラッシュメモリ技術「BiCS-FLASH」を開発した5人の技術者が同賞を受賞した。(2024/8/20)
医療技術ニュース:
新型コロナウイルス感染症治療用のT細胞製剤の作製に成功
京都大学は、新型コロナウイルス感染症治療用の多能性幹細胞由来T細胞製剤の作製に成功した。多能性幹細胞のES細胞を材料とし、ウイルス感染細胞を殺傷する能力を持つキラーT細胞をベースにしている。(2024/8/20)
KADOKAWAサイバー攻撃、流出個人情報は25万人分 ニコニコユーザーは無事 端緒は従業員アカウントの漏えい
KADOKAWAへのサイバー攻撃により漏えいした個人情報は25万4241人分。「フィッシングなどの攻撃により、従業員のアカウント情報が窃取され、社内ネットワークに侵入された」(2024/8/5)
KADOKAWA、ランサムウェア攻撃の個人情報漏えいは25万人 原因は「フィッシングなどで従業員のアカウント情報窃取」と推測
(2024/8/5)
熱中症対策に役立つ「日影マップ」無料公開 東京都23区と茅野市に対応
クラスコンピュータは、猛暑対策として「日影マップ」を無料公開。PLATEAUのオープンデータを利用し、建物や地形、構造物などの3Dデータから詳細な2D日影形状を作成/表示する。現在は東京都23区と茅野市に対応する。(2024/7/31)
第6回 建設・測量生産性向上展:
点群を180度ひっくり返す「裏面投影」など、点群データで平面図作成が実現する「ANIST」
土木設計の分野で、点群データの利用は一般化した手法となっている。しかし、取得した点群を設計に生かすには、変換や調整などで多くのステップを経なければならず、業務プロセスの隠れた負担となっていた。アイサンテクノロジーの「ANIST」は、こうした負担を大幅に軽減し、点群データの有効活用の場を広げる新しいアプリケーションだ。(2024/7/26)
製品動向:
工事写真用の電子黒板を表形式のデータから一括作成、撮影時に自動で合成 スパイダープラスが特許取得
スパイダープラスは、Excelなどで事前に作成したデータから工事写真用の電子黒板を一括作成し、撮影の事前準備を効率化する技術で特許を取得した。(2024/7/16)
PR:「宇宙×データ活用」を支えるエッセンシャルテック イノベーションの源泉に迫る
情報化社会といわれ、日々の生活やビジネスの成長はテクノロジー抜きには語れなくなった。社会の進化や課題の解決に不可欠なデータ活用を支えるキオクシアのフラッシュメモリやSSDは、私たちをどう支えていくのか。こうしたテクノロジーを「エッセンシャルテック」と名付けて、その可能性を探る。(2024/7/9)
令和に復活した「ハイパーヨーヨー」 投げずに高速回転する特許出願済みの新機能とは?
バンダイは1日、1990年代後半に一大ブームを巻き起こした「ハイパーヨーヨー」の新シリーズとなる「ハイパーヨーヨーアクセル」全9種を発表した。(2024/7/1)
導入事例:
能登地震後初、新型磁力センサーで浅い海底の3次元地形データを取得 3〜4mの海底段差を確認
ワールドスキャンプロジェクトと九州大学 浅海底フロンティア研究センターは、能登半島地震後初となる3次元地形調査を実施した。調査は浅い海底を対象に、新型磁力センサーで3D地形データを取得した。(2024/6/26)
知財ニュース:
半導体製造装置の特許けん制力ランキング トップは東京エレクトロンに
パテント・リザルトは半導体製造装置業界の特許を対象とした「半導体製造装置業界 他社牽制力ランキング2023」を発表した。(2024/6/24)
マネジメント力を科学する:
第27回:キーエンス流・少数精鋭で高付加価値を生む「潜在ニーズに気付く力」の鍛え方
キーエンスの利益率の高さ、付加価値力に目が行くが、実は付加価値だけではダメで、高い利益を出すためには「付加価値+差別化」(2024/6/24)
頭脳放談:
第289回 NVIDIAはなぜ強いのか? 競合ベンダー創業者の視点で考えてみる
生成AI(人工知能)の盛り上がりとともに、データセンター向けのAIアクセラレータでほぼ独占ともいえるシェアを誇るNVIDIAの株価もうなぎ上りのようだ。そこで、NVIDIAの覇権をひっくり返すことができるのかどうか、ちょっと妄想(?)してみた。(2024/6/20)
「日経空間版」28日リリース 立体的な新UIを搭載したApple Vision Pro用ニュースアプリ
日本経済新聞社は12日、米Appleのヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」向けにニュースアプリ「日経空間版」をリリースすると発表した。(2024/6/12)
不動産DXのいまを知る:
生成AI×不動産の可能性とは? 「物件画像」の作成と課題から考える
消費者に居住イメージを届けるホームステージング画像。画像生成AIで生成することはできるが、多くの課題も。課題解消へアットホームが取り組んでいる研究とは――。(2024/6/12)
リコーと理研「技術の実用化の兆し」判別するアルゴリズムを開発
リコーと理化学研究所は、技術の実用化の兆しを数値で判定できるアルゴリズムを開発したと発表した。(2024/6/5)
「国公立大薬学部合格者数」ランキング、合格者の特徴は?
今回は国公立大薬学部の合格者数が多い学校を集計した、「国公立大薬学部合格者数ランク」をお届けする。(2024/5/31)
シャープ、シャオミと無線技術の特許クロスライセンス契約 中国での訴訟は取り下げ 「友好的な協議の結果」
シャープは24日、中国Xiaomi(Beijing Xiaomi Mobile Software)との間で無線通信技術の特許クロスライセンス契約を締結したと発表した。中国での訴訟は取り下げる。(2024/5/24)
「国公立大医学部に強い学校」はどこ? 東海が17年連続で1位
今回は「国公立大医学部に強い学校ランク」をお届けする。合格者数には、一般選抜以外に総合型選抜や学校推薦型選抜の人数も含まれる。(2024/5/10)
組み込み開発ニュース:
JDIが有機ELディスプレイ「eLEAP」量産へ、輝度1600nitsのノートPC用製品も発表
ジャパンディスプレイは、有機ELディスプレイ「eLEAP」量産化の進捗状況と、14インチ型ノートPC用製品「14型eLEAP」を発表した。14型eLEAPはシングル構造を採用しながら、同サイズの従来品の約3倍となる輝度を備える。(2024/5/1)
「慶應義塾大合格者数」ランキング 1位は? 「東大合格」の関係
今回は慶應義塾大の一般選抜の合格者が多い学校をまとめた、「慶應義塾大に強い学校ランク」をお届けする。(2024/4/19)
人工知能ニュース:
過酷な資源ごみのビン色選別を自動化、PFUがイメージスキャナー技術から新規事業
PFUは、廃棄物の分別を自動化する「廃棄物分別特化AIエンジン」シリーズの第1弾として、ビンの色選別を自動化する「Raptor VISION BOTTLE」の提供を開始する。世界シェアトップのイメージスキャナー開発で培った独自アルゴリズムによる99.8%という高い認識精度が最大の特徴だ。(2024/4/11)
IoTセキュリティ:
SIMにHSMの機能を移し決済端末をコスト削減、NTTコムのアプレット領域分割技術で
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)がSIMの内部に通信以外の情報を書き込める領域を設ける「アプレット領域分割技術」のユースケースについて説明。アイティアクセスが開発したクラウド型決済端末においてHSMで扱う機微情報をSIMカード内に移管することで製造コストの削減を実現したという。(2024/4/10)
スタートアップに最大1500万円助成 知財の権利化などサポート 都の支援機関が募集中
中小企業の支援を手掛ける東京都知的財産総合センターが、事業化を目指すスタートアップを募っている。審査で一定の評価を得られた場合、知的財産の権利化などに関する経費について最大で1500万円まで助成する。申し込みの期限は4月12日まで。(2024/4/3)
知らないと損!?業界最前線:
“自分で掃除するトイレ”まもなく登場 その仕組みと気になるランニングコストをLIXILに聞いた
自動洗浄機能を搭載するトイレは複数メーカーから登場しているが、6月発売予定のLIXIL「SATIS X」は、自動洗浄機能を組み合わせ、目に見えない汚れも落とすという。さらに便器の構造から再設計したこのトイレについて、構造や自動洗浄の仕組みを製品担当者に聞いた。(2024/3/30)
エッジコンピューティング:
PR:今こそエッジ顔認証 工場/オフィスDXをたった1台でスタートする
さまざまな場面で採用が広がる顔認証だが、工場などではクラウドとの接続を前提としない「エッジ顔認証」のニーズが高まっている。イノテックは自社ブランドの国産ハードウェアと国産AI/ソフトウェアを一体にしたエッジ顔認証「EdgeFACE」を開発した。(2024/3/26)
夢見た大学からの合否発表で泣き崩れた女性、3カ月後…… 歓喜に沸く瞬間に世界中から祝福の声【海外】
夢への第一歩。(2024/3/24)
材料技術:
カーバイドスラリーと排ガス由来のCO2を原料にしたCCU材料の製造技術を開発
白石工業は、鴻池組、高圧ガス工業、吉澤石灰工業とともに、アセチレンガス製造時の副生成物であるカーバイドスラリーと排ガス由来のCO2を原料とする軽質炭酸カルシウム(カーバイド軽カル)の製造技術を共同開発したと発表した。(2024/3/21)
メルカリ、スキマバイトサービス提供開始 「1時間だけルノアール店員」も可能に ドタキャン時の対応は?
メルカリは3月6日、スポットワークサービス「メルカリ ハロ」の提供を開始した。いわゆる「タイミー」のような"スキマバイト”のメルカリ版で、メルカリアプリに「はたらく」タブを追加。現在地周辺かつ、1時間単位で仕事を探すことができる。(2024/3/6)
こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(45):
私のメールが届かないのは、何かの陰謀ですか?
情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第45列車は「メールが届かない」です。※このマンガはフィクションです。(2024/3/6)
データ分析ニュースフラッシュ
三菱重工が「Azure OpenAI Service」を使う理由 生成AIツールをどう作った?
三菱重工の生成AIツール開発事例や、AWSが発表した製薬業界における生成AI活用動向、セキュリティ領域における生成AI動向予測など、生成AI関連の主要なニュースを紹介する。(2024/2/29)
「今まで見た事ない」 本当に賃貸アパート? 1LDKなのに“スペースの数がとんでもない物件”に驚愕の声
住んでみたい!(2024/2/28)
愛知医科大、“PC操作ミス”で受験生80人を誤って不合格に 2次試験の2日前に発表
愛知医科大学は、医学部の選抜試験において受験生80人を誤って不合格にしていた発表した。原因はPCの操作ミスで、一部受験生の得点が実際の点数よりも低くなっていたという。(2024/2/21)
実は2月1日からメールが届いていないかも? Gmailガイドラインで事業者、利用者が知っておくべきこと
神奈川県の高校出願システムでGmailドメインのアドレスにメールが届けられず、受験生による登録や出願に影響が出る問題が発生した。この問題は他の事業者にとっても他人事ではなお。一体、いまGmailを巡って何が起こっているのか。(2024/2/21)
AUTOSARを使いこなす(31):
AUTOSARの最新リリース「R23-11」(その1)+SDVに取り組むための心構え
車載ソフトウェアを扱う上で既に必要不可欠なものとなっているAUTOSAR。このAUTOSARを「使いこなす」にはどうすればいいのだろうか。連載第31回は、日本におけるAUTOSARの活動状況を報告するとともに、最新改訂版の「AUTOSAR R23-11」を紹介する。加えて、自動車業界で注目を集める「SDV」にどのように取り組むべきかについて論じる。(2024/2/15)
なぜGmailだけ届かなかった? 高校出願システム問題、神奈川県に詳しく聞いた
高校入試のインターネット出願システムで「@gmail.com」にメールが届かなかった問題の経緯を県に取材した。「業者の設定に不備があった」と認めたが、設定のどこに問題があったかなど、詳細は分かっていないという。(2024/2/9)
今どき! 買いどき! デジモノ道案内!:
「ViXion01」の今までにない感覚が人生の選択肢を拡大 オートフォーカスアイウェアでライフスタイルが変わる
老眼鏡や拡大鏡の付け替えは非常に面倒だが、オートフォーカスアイウェアの「ViXion01」がそれらの悩みを解決してくれそうだ。実機を試して分かったことをまとめた。(2024/2/8)
ARR50億円超のBill One 「インボイス特需」後、次の一手は
Sansanが提供する請求書受領サービス「Bill One」の勢いがすさまじい。「インボイス特需」は一服したように見えるが、実態はどうなのだろうか。事業責任者に聞いた。(2024/2/5)
シャープとモトローラ、無線通信技術の特許クロスライセンス契約を締結
シャープとモトローラは、無線通信技術の特許クロスライセンス契約を締結。シャープは引き続き「公正、合理的かつ非差別」な条件で規格必須特許のライセンス供与を行っていくとしている。(2024/1/26)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。