オリエンタルモーターは小型ロボット「OVR」に3軸直交ロボットを追加した。
オリエンタルモーターは2024年7月3日、小型ロボット「OVR」に3軸直交ロボットを追加したことを発表した。定価はロボット本体が65万円、MRC01-Cが10万円(いずれも税別)となっている。
OVRはオリエンタルモーターとして初めて販売した、小型軽量の産業用ロボットだ。全軸にバッテリーレスアブソリュートセンサーを搭載した同社のモーター「αSTEP AZシリーズ」を採用しており、モーターの交換などをユーザー側で行うことができる。もともとグループ会社で販売していたが、ユーザーの自動化を一層支援するためオリエンタルモーターとしても販売を開始した。
新たにラインアップに3軸直交ロボットは、全軸にαSTEP AZシリーズ搭載の電動スライダ「EZSシリーズ」を採用し、ブラケット、ケーブルホルダを組み合わせた片持ちタイプとなっている。繰り返し位置決め精度は±0.02mmで、高精度が必要な工程の自動化にも導入可能。可搬重量は2.5kgで、可動範囲はX軸300、Y軸300、Z軸100mmだ。
従来のロボットコントローラー「MRC01」での制御のほか、専用コントローラー「MRC01-C」も用意した。プログラミングソフト「MRC Studio」はMRC01、MRC01-Cとも共通となっている。
オリエンタルモーターが産業用ロボット発売、“ちょうどよさ”の3〜6軸まで4種
いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
いまさら聞けない産業用ロボット入門〔後編〕
機能安全の基礎「機械安全規格」とは何か
ISO 13482取得はロボットの“安全”を見つめ直す
「OPC UA for Robotics」の現在地と将来への展望Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム