MaterialiseとHPは、AM技術とソフトウェアプラットフォームの連携を目的とした戦略的パートナーシップを発表した。3Dプリントの効率と品質を工業水準に向上させることで、最終部品の量産に3Dプリントシステムを導入できるようになる。
Materialiseは2023年11月7日(現地時間)、AM(積層造形)技術とソフトウェアプラットフォームの連携を目的とした、HPとの戦略的パートナーシップを発表した。受注から納品までのAMワークフローを最適化することで、エンドツーエンドの製造ソリューションを提供する。
今回のパートナーシップは、HPの「Multi Jet Fusion」「Metal Jet」技術と、Materialiseの「Materialise CO-AMソフトウェアプラットフォーム」との連携を目的とする。この連携により、3Dプリントの効率と品質を工業的な要件に合わせて向上させることができ、最終部品の量産に3Dプリントシステムを導入可能になる。
また、3Dプリントジョブ管理により、事前の計画と実際に稼働中の3Dプリンタの状況をトラッキングし、マシンタイムを最適化できる。こうしたリアルタイムのマシンモニタリングは、造形状況や材料使用量、センサーデータなどの重要なプロセス情報を提供するため、このデータを収集してログファイルに保存することで、トレーサビリティーと品質管理を強化することも可能だ。
また、3Dプリンタに加え、パウダーマネジメントステーション、キュアステーション、パウダーリムーバルステーションなどの後処理装置とMaterialise CO-AMを接続することで、金属部品の後処理を効率化できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.