レーサーのまばたきパターンを発見、認知状態を読み取る新たな指標へ医療技術ニュース

NTTとダンディライアンは、サーキットを高速周回中のレーサーの瞬目がコース上の特定位置で生じ、瞬目パターンの背後にドライバーの生理学的要因と運転行動に伴う認知状態変化が関与していることを明らかにした。

» 2023年06月06日 15時00分 公開
[MONOist]

 日本電信電話(NTT)とダンディライアンは2023年5月20日、サーキットを高速周回中のレーサーの瞬目(まばたき)が、コース上の特定位置で生じることを発見したと発表した。瞬目パターンの背後に、ドライバーの生理学的要因と運転行動に伴う認知状態変化が関与していることを明らかにした。

キャプション フォーミュラカー実走行中の瞬目パターン[クリックで拡大] 出所:NTT

 ダンディライアンが運営するカーレーシングチーム「DOCOMO TEAM DANDELION RACING」の協力のもと、トップドライバー3人を対象に、フォーミュラカーでサーキットを実走行中の心身の状態を多面的に観測。その高度なドライビングスキルの背後にある、無自覚的な脳機能の一端に迫る研究を実施した。具体的には、実走行中のドライバーの瞬目と車両の挙動を同時に計測し、コース上での瞬目位置を算出した。

 その結果、ドライバーの瞬目はコース上の特定の位置で集中して生じ、周回を重ねてもその再現性が極めて高いことが明らかとなった。

 瞬目の頻度はドライバーにより大きく異なるが、コース上の瞬目位置はドライバー間で共通していた。また、ラップタイムが速くなるほど瞬目パターンは明確であり、ドライバーの運転への集中が瞬目パターンに反映されることが示唆された。

キャプション 運転中の瞬目パターンを決める3つの要因[クリックで拡大] 出所:NTT

 ドライバーの瞬目が集中するのは、車両速度が小さいときに偏っていた。一方、大きな減速時や横方向に加速しているときは、瞬目は強く抑制されていた。このことから、瞬目の抑制および発生に、コーナリング時の急峻(きゅうしゅん)な認知状態の変化が反映していると考えられる。

 これまで、視線行動や瞳孔径の変化を指標として、ヒトの注意状態や心理状態を読み取る試みがされてきた。しかし、これらの指標は、屋外環境や自然行動中の測定が難しかった。今回の結果により、より明瞭な動作である瞬目のパターンが、自然行動中のヒトの認知状態の変化を読み取る新たな生理指標となる可能性が示された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.