Unity Technologiesは、産業向けのリアルタイム3Dコンテンツ制作用プラットフォーム「Unity Industry」を発表した。広範な業界向けに、最適化した開発ツールとサポートを提供し、没入感のあるリアルタイム3Dアプリケーションの開発を支援する。
Unity Technologiesは2023年4月4日、産業向けのリアルタイム3Dコンテンツ制作用プラットフォーム「Unity Industry」を発表した。製造業、インフラ、エネルギー、小売など、広範な業界向けに最適化した製品とサービス群を提供する。
Unity Industryは、産業向けのリアルタイム3Dアプリケーション開発に適したプラットフォームで、ダイナミックで没入感のあるリアルタイム3D体験の構築が可能。産業用3Dデータをデジタル資産に変換することでさらに可能性を広げるとともに、市場投入までの時間を短縮し、リソースを最適化する。これにより、市場での優位性獲得に貢献する。
Unity Industryに含まれる開発ツールとサポートには、チーム全体で複雑なリアルタイム3Dプロジェクトの管理ができる「Unity Enterprise」、専任のアドバイザーやトレーナーによるサポートが受けられる「Industry Success」、40種類以上の3DやCAD、BIMファイルをインポートして3Dプラットフォームに取り込める「Pixyz Plugin」がある。
その他に、使いやすいテンプレートやさまざまなテスト環境を提供し、AR(拡張現実)コンテンツ開発を支援する「Unity Mars」、ネットワークの制約を受けずにプロジェクトのビルドテストを円滑に進められる「Unity Build Server」などを用意している。
トヨタが挑戦するxRを活用したもっといいクルマづくりとサービス提供
ソフトとハードの一括提供で製造現場へのVR導入を支援
トヨタグループのリアルタイム3D技術活用をUnityとトヨタシステムズが推進
CADで設計した3Dモデルを「Unity」向けに変換するプラグイン登場
CAEの解析結果を効率的に可視化するオプションプログラムの最新版
CAE解析結果の可視化を効率化するソフトウェアの最新版Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング