Bluetooth SIGは、次世代Bluetoothオーディオ規格「LE Audio」の仕様一式を発表した。ワイヤレスオーディオの性能が向上し、補聴器へ対応するほか、新機能「Auracastブロードキャストオーディオ」も導入する。
Bluetooth SIGは2022年7月12日(現地時間)、次世代Bluetoothオーディオ規格「LE Audio」の仕様一式が完成したと発表した。製品の認証作業も始まり、今後数カ月以内にLE Audio対応品が登場する予定で、同年末に向けてラインアップの拡充を図る。
LE Audioでは、ワイヤレスオーディオの性能が向上し、補聴器へ対応するほか、新機能「Auracastブロードキャストオーディオ」も導入する。アーキテクチャも柔軟で、ワイヤレスオーディオのプラットフォームとしても期待できる。既に、新たな機能の追加を検討中だ。
LE Audioは、Bluetooth Low Energy対応のワイヤレスデバイスで動作する。新しいオーディオコーデック「LC3(Low Complexity Communications Codec)」を採用し、低いデータレートでも高音質を提供する。マルチストリーム機能も搭載し、独立かつ同期したワイヤレスステレオサウンドを可能にする。
Auracastブロードキャストオーディオは、Auracast送信機から周囲のAuracast対応ヘッドフォンやイヤフォン、補聴器などへ、複数のオーディオストリームを提供する技術だ。これにより、仲間と同じ空間でオーディオを共有できたり、公共の場に設置された消音テレビを視聴できるなど、ユーザーと世界との関わりをより豊かにできる。
コロナ禍でBluetooth搭載機器出荷台数が横ばいに、2021年からは再び成長軌道へ
「BluetoothはIoTの主役」、2024年には搭載機器の66%がPCやスマホ以外に
屋内位置情報ソリューション市場の本命はBLEではない?
電波の到達距離を可視化し、Bluetooth LE機器の無線機能を比較評価
BLE対応の小面積、低消費電力RFトランシーバー技術を開発
Bluetooth 5.0の長距離通信性能の評価結果を発表、最大通信距離が3倍以上にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク