パナソニック コネクトは2025年10月から製造や物流の現場へのロボット導入を促進する「ロボット制御プラットフォーム」の提供を開始する。同プラットフォームのパートナーには、ラピュタロボティクス、ファナック、ユニバーサルロボット、DOBOTやロボットSIer/販社など12社が参加する。
パナソニック コネクトは2025年6月30日、同社横浜拠点(横浜市都筑区)で会見を開き、同年10月から製造や物流の現場へのロボット導入を促進する「ロボット制御プラットフォーム」の提供を開始すると発表した。ROS 2に対応するロボットの制御を一元化できる同プラットフォームのパートナーには、2024年3月に協業を発表したラピュタロボティクスの他、ファナックやユニバーサルロボット、DOBOTなどのロボット機器メーカー6社、ロボットSIer/販社5社の12社が参加する。
パナソニック コネクト 執行役員 シニア・ヴァイス・プレジデント CTO マネージングダイレクターの榊原彰氏は「当社は先日、国内向け物流ソリューション事業で現場側との関わりが深い実行系領域の展開を本格化する方針を打ち出したところだ。今回の発表では、その実行系領域の注力に加えて、当社が現場でのロボット活用をどのように強化していけるのかを示したい」と語る。
パナソニック コネクトは、SCM(サプライチェーンマネジメント)ソリューション大手のブルーヨンダーの買収に合わせて、現場側のセンシングデータを収集してAI(人工知能)で解析し、デジタルツインなどを活用してロボットにフィードバックするCPS(サイバーフィジカルシステム)技術とクラウドベースのSCMソリューションを組み合わせた「オートノマスSCM」を提唱してきた。「今回発表するロボット制御プラットフォームはオートノマスSCMに向けた第1弾の取り組みであり、これによって実行系領域をより賢くしていけると考えている」(榊原氏)という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.