Elektrobitは、フォックスコンと、AIを活用したソフトウェア定義型のEV向けプラットフォーム「EV.OS」の共同開発契約を締結した。将来のモビリティビジネスモデルをサポートするプラットフォームの構築を目指す。
Elektrobit(エレクトロビット)は2025年6月25日(現地時間)、Foxconn(フォックスコン)と、AI(人工知能)を活用したソフトウェア定義型のEV(電気自動車)向けプラットフォーム「EV.OS」の共同開発契約を締結したと発表した。
EV.OSは、レファレンスE/E(電気/電子)アーキテクチャ「EV.EEA」、EVオペレーティングシステム、EVアプリケーションで構成される。高性能かつリアルタイム対応の複数のECUをサポートし、サードパーティーアプリケーション向けの車両APIなど、さまざまな機能領域にわたるサービス指向アーキテクチャに対応する。CI(継続的インテグレーション)/CT(継続的テスト)/CD(継続的デリバリー)ツールチェーンとレベル3の仮想化環境により、効率的な開発を支援する。
両社は、EV.OSの開発や市場投入を通じてEV開発の複雑さやコストの削減、生産規模の拡大を実現し、将来のモビリティビジネスモデルをサポートするプラットフォームの構築を目指す。
鴻海精密工業のEV戦略
鴻海のEVは「レファレンスデザイン」、自社ブランドでは販売せず
元日産の関氏が鴻海で考える、EVの苦境の乗り越え方
シャープがEV参入へ、フォックスコンのEV基盤を活用しフォロフライとの協力で実現
EV普及の黒船か、フォックスコンがEVプラットフォームのライセンス提供開始
カメラのみで完全無人運転の農業用トラクター、フォックスコン生産で納入開始Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク