シーメンスヘルスケアは、同社のMRIとバイエル薬品のMRI用造影剤自動注入装置「MRXperion インジェクション システム」を連動させた、MRI用イメージングシステムインタフェースの国内販売を開始した。
シーメンスヘルスケアは2022年7月4日、バイエル薬品と共同開発した、MRI用イメージングシステムインタフェース(ISI)の国内販売を開始した。同社のMRIとバイエル薬品のMRI用造影剤自動注入装置「MRXperion インジェクション システム」を連動させたもので、従来のワークフローを自動で最適化し、効率化する。
造影剤を投与して経時的に撮像するダイナミックMRIは、操作者がMRI用造影剤自動注入装置とスキャナーをそれぞれ操作し、適切なタイミングで撮像する。今回、日本での販売を開始したISIは、注入装置とMRIのスキャナーが連動するため、ワークステーション上でこれらの装置を一括操作できる。
既に海外では2020年に発売しており、現在は40カ国で販売している。日本では、2021年8月にバイエル薬品のMRXperion インジェクション システムの付属品として認証を取得した。
対話ロボットの操作者はロボットの自律的発言に影響を受ける
画像データから上皮細胞の力学パラメーターを推定する手法を開発
ブレグジット後の英国で加速するポストコロナ時代のデータ駆動型保健医療改革
自律的な試行錯誤で細胞培養条件を検討するロボット、AIシステムを開発
VR空間で第3、第4の腕を自分の身体であるかのように知覚
将来の新規がん治療へ、アニサキスなどへの機能性コーティング技術を開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク