「ThinkPad X1」が採用したFPGAとエッジAI向けソリューション:組み込み採用事例
Lattice SemiconductorのFPGA「CrossLink-NX」とAI向けソフトウェアソリューション「Lattice sensAI」が、Lenovoの「ThinkPad X1」3製品に採用された。
Lattice Semiconductor(ラティスセミコンダクター)は2022年1月5日、同社のFPGA「CrossLink-NX」およびAI(人工知能)向けソフトウェアソリューション「Lattice sensAI」が、Lenovoの「ThinkPad X1」3製品に採用されたと発表した。
CrossLink-NX FPGAは、低消費電力のFPGAと、28nmプロセスによるFD-SOI技術を組み合わせた「Lattice Nexus」プラットフォームをベースとしている。小型、低消費電力で、コンピューティングをはじめ、産業、車載、コンシューマーアプリケーション向けの組み込みビジョンやAIソリューションの開発に必要な性能を有する。
Lattice sensAIは、エッジデバイス開発向けのAIおよびML(機械学習)ツールやIPコア、レファレンスデザイン、デモ、ハードウェアプラットフォーム、カスタム設計サービスなどを備える。視線によるPC操作のアシストや、のぞき見検知などを備えるMirametrixの「Glance」にも対応している。
AI向けソフトウェアソリューション「Lattice sensAI」のイメージ[クリックで拡大] 出所:Lattice Semiconductor
両製品を採用したLenovoのThinkPad X1製品は、「X1 Carbon 10th Gen」「X1 Yoga 7th Gen」「X1 Nano 2nd Gen」の3種となっている。
3製品の価格と利用開始時期は、X1 Carbon 10th Genが1639ドル、X1 Yoga 7th Genが1749ドルで、いずれも2022年3月から利用可能。X1 Nano 2nd Genは1659ドルで、同年4月から利用できる。
⇒その他の「組み込み採用事例」の記事はこちら
- いまさら聞けない FPGA入門
あなたは、人に「FPGA」を正しく説明できるだろうか? いまや常識となりつつあるFPGAについて、あらためてその概念から仕組み、最新動向までを解説する。(編集部)
- FPGAの特徴とは? 他デバイスと比較してみよう
MONOistの人気解説記事「いまさら聞けないFPGA入門」が公開された2006年9月から10年以上が経過し、FPGAを取り巻く状況も大きく変わっています。そこで、あらためてFPGAの基礎から最近の動向までを含めて解説する「新・いまさら聞けないFPGA入門」を公開します。前編は、FPGAの特徴について、ASICやASSP、GPU、CPUと比較して説明します。
- FPGAの力を引き出す3種の開発ツールとは
あらためてFPGAの基礎から最近の動向までを含めて解説する「新・いまさら聞けないFPGA入門」。後編は、FPGAの最大の特徴を引き出すのに用いる最新のツールと、FPGAの採用が広がっている新たな市場について紹介します。
- ルネサスがローエンドFPGA市場に参入、価格0.5ドル以下で開発ツールも無償
ルネサス エレクトロニクスが5000ゲート以下のロジックを必要とするアプリケーションを対象とする低消費電力かつ低価格のFPGA「ForgeFPGAファミリ」を開発し、ローエンドFPGA市場に参入すると発表。大量発注時に1個当たり0.5米ドル以下での販売を計画している。
- I/O密度2倍、消費電力4分の1で動作する車載アプリケーション向けFPGA
Lattice Semiconductorは、車載アプリケーション向けFPGA「Lattice Certus-NX FPGA」を発表した。AEC-Q100認証を取得し、小型ながら高いI/O密度と優れた電力効率を誇る。
- 車載ビジョンシステム向けFPGAを発表、競合比で消費電力を75%低減
Lattice Semiconductorは、組み込みビジョンシステムに適した車載アプリケーション向けFPGA「Lattice CrossLink-NX FPGA」を発表した。最大10Gbpsの伝送速度を有するMIPI D-PHYインタフェースに対応している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.